人生、七転び八起 最後に起きてたらいいんじゃないかな ~ FF14を遊びながらサイトを育成していく雑記ブログ ~

城塞攻略 ストーンヴィジル 最近の攻略方法

スポンサーリンク
◆本ページはプロモーションが含まれています◆
FF14-攻略情報
スポンサーリンク
エンタメ・アニメが見放題!【DMM TV(DMMプレミアム会員登録)】 *SEO用
スポンサーリンク
【U-NEXT ユーネクスト】※商品リンクあり
スポンサーリンク
【dアニメストア】5,300作品以上のアニメ見放題サービス dアニメストア!31日間無料・月額税込550円!
スポンサーリンク

はじめに

  • この記事は、最近のよく見るダンジョンの進め方です。
  • 正攻法の攻略記事を読んで突入した場合に驚かないために書いています。

【基本】

  • 実際の攻略方針(まとめるか等)は基本的にパーティを先導していく「タンク」が決めます。
  • 「タンク」自身はもちろんのことパーティーメンバーの技量を判断して攻略しましょう。
  • 「DPS」「ヒーラー」はタンクさんを急かさない。先釣りしない。
  • 「DPS」は、とにかく素早く処理しましょう。基本は雑魚処理からです。
  • 「ヒーラー」は、不慣れなうちは回復専念です。
  • ロールに関係なく戦闘時はタンクから離れすぎないように
  • 希望があれば「パーティーチャット」で会話(相談)しましょう♪
スポンサーリンク

まとめ

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

概略ですと、現在のストーンヴィジルの攻略は以下の通りです。

①~⑤ 特になし(Ver6.1から道中の雑魚減・2ボスの砲台無し)

スポンサーリンク

補足・詳細

①の場所(道中)

  • 時々、天井から小さなドラゴンが降りてきて炎を吐きます。
  • タゲることも出来ないので気にしなくてよいです。
  • 炎に当たっても気にしなくてよいです。
  • 雑魚は強くなってきていますのでまとめ注意です

②の場所(1ボス)

  • DPS・ヒーラーは、常にボスの背後に立つようにしましょう。
  • ボスが時々、フィールドの端へと移動します。
  • ボスについていくように全員移動しましょう。
  • ボスが停止したら、ボスの背後に退避します。
  • ボスは向きを変えると範囲不可視(前方扇型範囲)の攻撃をしてきます。

 

③の場所(道中)

  • ここでも小さなドラゴンが時々ふわりと舞い降ります。
  • ①の道中と同じです。
  • 気にせず進みましょう
  • Ver6.1から道中の敵が減りました。

④の場所(2ボス)

  • ボスが中央に移動すると「タイフーン」を詠唱します。
  • タイフーンはフィールドに竜巻を発生させます。
  • 竜巻の挙動は不安定です。
  • 当たらないように注意しながらボスを倒しましょう。
  • ちなみに、竜巻に当たると吹き上げられて数秒スタンとなります。
  • Ver6.1から大砲のギミック無くなりました。

 

⑤の場所(道中)

  • 普通に進みましょう。
  • Ver6.1から道中の敵が減りました。

⑥の場所(ラスボス)

  • ボスが空を飛んだら、フィールドの端から突進(ブレス)攻撃が来ます。
  • その攻撃範囲は、うすい水色(氷のブレスっぽく)で表示されます。
  • ボスが空を飛んだら、やや中央よりに移動しておきましょう。
  • ボスの攻撃が範囲が見えたらすぐ回避しましょう。
  • Ver6.1からは氷は地面に残らないようになりました。

 

ほかの記事(日記)が気になったなら・・  
投稿記事一覧まとめ | 今日も床ぺろ (pippi-yukapero.net)

コメント

タイトルとURLをコピーしました