人生、七転び八起 最後に起きてたらいいんじゃないかな ~ FF14を遊びながらサイトを育成していく雑記ブログ ~

上手いヒーラーとは?死んじゃうかもしれない不安を取り除いてあげられることが出来るヒーラーなのです(*’ω’*)*個人の感想です。

スポンサーリンク
◆本ページはプロモーションが含まれています◆
FF14-冒険日記
スポンサーリンク
エンタメ・アニメが見放題!【DMM TV(DMMプレミアム会員登録)】 *SEO用
スポンサーリンク
【U-NEXT ユーネクスト】※商品リンクあり
スポンサーリンク
【dアニメストア】5,300作品以上のアニメ見放題サービス dアニメストア!31日間無料・月額税込550円!
昔のエオルゼア振り返りシリーズのコンセプト

・ベテラン冒険者さんには、酒のつまみに昔話として。
・現役初心者さんには、自身の冒険のヒントや励みに・・
・FF14を知らない人には、妄想の一助と。。興味を持っていただければ・・
 (FF14は、フリートライアル(無料)で体験もできまぁ~す)
役になったり立たなかったり、つまらなかったり寒かったりする日記です

前回のお話
笑いのツボがずれている人もいるから・・
昔のエオルゼア振り返りシリーズのコンセプト ・ベテラン冒険者さんには、酒のつまみに昔話として。・現役初心者さんには、自身の冒険のヒントや励みに・・・FF14を知らない人には、妄想の一助と。。興味を持っていただければ・・ (FF14は、フリー...

これはぴっぴの過去の記憶…
視える力により8年前のエオルゼアを振り返る


私は根に持たないのですぐ忘れてしまうけれど
そう、あれは忘れもしないハウケタハードへ行った時のことだ。

ジョブは当然ながら白魔。

当時はヘイト管理が今よりもきつくて
オーバーヒールしただけですぐに
ヒーラーへとタゲが飛んでくる時代。

タンクがまたタゲを取り返したりしないといけないから
オーバーヒールは忌み嫌われていたのだ。

※今はオーバーヒールとかあんまり気にしなくても大丈夫よ♪
 (旬な零式・極は除く)

だから、過去っぴのヒールワークは
仲間のHP9割を目安に維持するように
対応していた。

誰も落とさずクリアして
退出のタイミングで
見知らぬメンバーが一言残して去って行った。

「縛りプレイかな?」

と。

むかっ(*゚ε´*)

つまり「ヒールが薄い」と言ったのだった。

その人がヒーラーをやったことあるかどうかは知らないけれど
他人のプレイにケチをつけるとは如何なものかと
過去っぴは、ラスボスフロアで両手と両足を交互に激しく上下させて
憤慨したのだった。

しかし、いま、
ぴっぴ自身がまだ不馴れなコンテンツへ
行ったときに上手いと思われるヒーラーと一緒になったときに思う。

もっとヒールして(  ;∀;)

死んじゃうでしょ!!

普段は思っていても口には出さないが、
秘書がヒーラーをしてくれたときには遠慮なく文句をぶつけるのだった。

即座に「死なないッ!」「だまれ!!」
と返されるのだけれど・・

ヒーラーというのは転がさなければいいものでもないのではないだろうか

その存在で安心感を与えるべきなのだ(慈愛・・)。

コンテンツのタイムラインを把握しているヒーラーは余計なヒールはしないもの。

でもメンバーがタイムラインを把握しているわけではないのだから。


我にヒールを!

逃げるは恥だが役に立つ。死んだらダメだから逃げるが勝ち。
昔のエオルゼア振り返りシリーズのコンセプト ・ベテラン冒険者さんには、酒のつまみに昔話として。・現役初心者さんには、自身の冒険のヒントや励みに・・・FF14を知らない人には、妄想の一助と。。興味を持っていただければ・・ (FF14は、フリー...

ほかの記事(日記)が気になったなら・・(´・_・`)  
投稿記事一覧まとめ | 今日も床ぺろ (pippi-yukapero.net)

コメント

タイトルとURLをコピーしました