人生、七転び八起 最後に起きてたらいいんじゃないかな ~ FF14を遊びながらサイトを育成していく雑記ブログ ~

友達を作ろう(フレンドの作り方)

FF14-基礎知識

キャラクターコンフィグで自分好みに環境を整えて冒険をスタートしたら次にやることは何でしょう?

はい! 友達作りです。

では、頑張って作っていきましょう!(製作みたいにいう・・)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
エンタメ・アニメが見放題!【DMM TV(DMMプレミアム会員登録)】 *SEO用

実は友達いなくてもいい!?

いきなり身もふたもない!?(゚Д゚;)

FF14は別にフレンド0でもエンディングまで行けます
クエスト進行は一人で進めるのが基本ですし。
ダンジョン攻略も、「コンテンツファインダー」を使用すれば自動でマッチングされます。

吉田Pも
「自動マッチングされたパーティメンバーはNPCだと思えばいいよ」
なんて言ってましたし。

でもですね。
折角のオンラインRPGなのですから誰かとフレンドになって苦楽を供にしたいじゃないですか。
クエストで感じたことを共有したいでしょ。
初めていくダンジョンでパーティーを組む不安もフレさんに付き合ってもらえたら楽しいものになりましょう。 ええ。

だからフレンドを早い時期から作っていくことを推奨したいと思います。

スポンサーリンク

ロドストを活用しよう(正式名称:The Lodestone)

前置きが長くなりましたが、ではどうやってフレンドを作るのか。

もしツイッターなどのSNSを既に使いこなしているのであればそのコミュニティーの延長でフレンドを作ればいいのかもしれません。

でもオススメはFF14の公式コミュニティサイトのロドストの活用です。
(↓ ロドストへ飛びます)

FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
FINAL FANTASY XIV公式プレイヤーズサイト「The Lodestone」です。

ロドストはキャラクターを作成すると自動でそのキャラクターページが作成されています。

そう、あなたのページなんですよ!!!

(ナ、ナンダッテー!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/)

キャラクターの容姿・サーバー(所在)・全ジョブのレベル・所属FC などの情報が自動登録されています。プロフィールですね。

ここで日記を書きましょう

短くったっていいんです。
私も最初は数行しか書いてませんでした。
内容もほぼ独り言でした。

ロドストを活用している先輩ヒカセンは特に面倒見がいい人が多いです。

そんな方がまずはコメントくれると思います。
他にもあなたの日記でを読んで「気が合いそう」など興味を持った人(←ここが最重要)が日記にコメントをくれるはずです。

そしたらコメントを返したり、逆にコメントしてくれた人の日記にコメント書いたりと交流していくことでフレンドになるハードルがものすごく下がります。
他の方の日記を見て(一緒に遊ぶことを前提にするなら、同じサーバーの人がおすすめです。
気が合いそうな日記を書いている人がいたら自らコメントをするとなおよいです。

恥ずかしがる必要はありません。
ネットの秘匿性をポジティブな方向に利用しましょうヾ(≧▽≦)ノ
普段とは違う本当の自分を解放して テンションを少しだけ上げるくらいでちょうどいいと思います。
少し頑張って積極的にいきましょう♪

すぐにフレンドが出来てFF14の世界がぐっと広がると思います。

スポンサーリンク

ゲームの中でフレンドを作るには?

初対面でチャットでは難しい

FF14は吹き出しタイプのチャットではなくラインチャットなので誰かに話しかけたつもりでも気づいてもらえません。
「TELL」という相手に直接話しかけるチャット方法もありますが これは、他の人に会話が聞こえないチャットで なんだか脳に直接語り掛けられているような気持になります。

これで「フレンドになりませんか?」なんて知らない人からいきなり言われるのは ちょっと怖いと思いませんか?

フレづてにフレになろう

フレさんに友達がいる場合はそのフレさんがパーティーを組んでくれることがあります。

例えば、
あなた「〇〇さん、〇〇へ行きたいのだけど手伝ってくれませんか?」
フレさん「いいよ~。パーティ誘って~」

と、ここで二人パーティとなったのち、

フレさん「フレを誘うね~」 と言って、
フレさんが二人のフレさんを呼んできて4人パーティになる。

そして、ちょっとした自己紹介タイムを経て ダンジョンを攻略して仲を深めて、 クリアした後、感謝と羨望のことばを述べた後・・・

あなた「フレンド申請していいですか?」

と、言えませんよね?(私は言えない)

でもこれをきっかけに何度か同じパーティで遊ぶことが増えてくると思います。
何度か遊んでお互いのことが知れてくると、「フレンド申請していいですか?」という言葉が言いやすくなります。

新しくフレンドが出来た歓喜の瞬間です!

先輩ヒカセンはこういうことを経験している人も多いですから 逆に言って来てくれる人も多いと思いますヨ。

あなたもいつかそんな初心者さんを見たら言ってあげてください。

さいごに・・・
 タモリさんも言ってました 友達の友達はみな友達だ・・と。
  

他の記事が気になったなら。。  
投稿記事一覧まとめ | 今日も床ぺろ (pippi-yukapero.net)

コメント

タイトルとURLをコピーしました