1話~3話
私は何が楽しくてこれを3回も見ておるのじゃ?
知らんがなって話ですけども、魔法使いの嫁ですが
3回目です。
とはいえ、1度も完走したことがないっていうね…。
つまらないからじゃないんです。
何故だかわからないのですが
不思議と続きが見れなくなるんです。
そう不思議なんです。
まるで見えない封印でもあって先に進めないような
そんな感じです。
だから序盤ばっかり3回目です。
ドラゴンの話はとても印象的です。
これ3話だったのか…。
1度目の挫折は「ネコ」の話でした。
何話くらいでしたかねー。
なんて思ったら次回予告がそこでした(°Д°)
4話かよ!(°Д°)
でもネコの話って2話くらい続いた気もします。
なのでもう少し頑張ってた(≧∇≦)
2度目の挫折はちっこい妖精に襲われるみたいな
そんな話だったかな?
たぶん、作品に漂う雰囲気がただならないので
気楽に見れなくなっていくのかも。
チセの生い立ちが可哀想で
流されるままに今の環境にたどり着いてしまったという境遇だったり、
アリエルの見た目が私の苦手なヤギっぽいうえに
ヤギっぽい悪魔みたいなことととか、
魔法使いという浮世離れした存在に類するファンタジックな
妖精だったりな存在が
どれも感覚の違いから意地悪く見えてしまったり
そういうのが見ていて重たくなってくるのかも。
良く言えばそれは世界設定がとても良く出来ているということなんだと思います。
だから物語に引き込まれてしまうんでしょうね。
そして疲れるのかも。
二期が始まるようなので
今回は流石に完走したいと思います。
4話
出たわね。猫の話。
これ三回目。
話が怖いんですよ。
そもそも魔法使いの嫁自体に流れる空気感が不穏なのに
そこに輪をかけるように怖い話なんだもの。
猫の命は9つある。
この話で出てくる猫にまつわる言い伝え。
こういうファンタジーものの中でそんなことを言われても
この物語の中の設定かなって思ってしまいます。
でもこれ一般的に言われているみたいですね。
私は猫に詳しくないので知りませんでした。
猫というのは対する犬に比べて確かに不思議です。
不思議な存在であるかのような言い伝えが猫の方が圧倒的に多いのか耳にするのは猫の話ばかりです。
そんな不思議な存在の猫が話の中心にいるのが
この猫の話の回なんです。
何がどう怖いのかは猫というよりも
関わった人間が怖いんですけどね。
ちなみに全く関係ないですが
私は性格的に猫です。
気まぐれなうえに天の邪鬼なので(≧∇≦)
5話
猫の話完結。
病弱な妻を救うために旅の魔術師に相談した夫。
その解決法は9つある猫の命を使って薬を作ることだった。
どうしょうもない絶望にうちひしがれていた時、
藁にもすがりたい時に、
人は正しい判断が出来ない。
彼は救いを求めた魔術師に騙されたのだ。
とても残酷で悲しい話。
生きることを求めた夫と、生きることを諦めたチセ。
早かれ遅かれ訪れる死を受け入れられなかった夫と
自ら命を絶とうとしたチセ。
そんなチセの手によって猫の呪いによって村の穢れとなってしまった夫婦は浄化されたのでした。
この猫の話のインパクトが凄いからここから後の話は覚えていない。
覚えていないからこの悪い魔術師がこの先出てくるのかどうかも知らない。
そもそも魔法使いの嫁を完走していなかった(≧∇≦)
2期放映前に今度こそ完走したいと思います。
6話
この作品は底知れない。
登場人物がみんな何を考えているのかわからない。
本心を見せないから怖いんです。
エリアスは表情が無いから余計に。
表情ってのは大切な情報源なんだなと思う。
誰が敵で味方なのかわからない。
でもその感覚は人間だけのものなのかも。
妖精とかそれに類する者は感覚がそもそも違うのかも。
だから得体がしれなくて外見からでは判断がつかない。
表情が胡散臭いくて正しい情報が読み取れない。
少なくとも猫の話で出てきた魔法使いは悪いやつなのだろう。
あれは昔の話だからあの魔法使いももういないのかと思っていたら
現役なのね(°Д°)
次回はこの魔法使いがチセに関わってくるのかな?
一度見たはずなのに全く覚えてない(≧∇≦)
7話
アリスと言ったかな?
この一見素行の悪そうな彼女は。
どこかこう既視感のある彼女ですがやっとわかりました。
金髪の髪に赤いジャケットに黒のパンツときたら…
ハガレンのエドワード・エルリックだ(≧∇≦)
全く関係ないですけどね。
とはいえ今回の話にキメラという不穏な単語が。
あの外見が白髪の少年みたいな悪い魔法使いは
レンフレッドとその弟子アリスを脅して
黒い妖犬を捕まえさせて
キメラの素材にしようとしていた。
ハガレン…犬…キメラ…うぅっ
初見では悪者っぽく登場した二人ですが
この一件が片付けばもしかしたら仲間になるのかな?
アリスを庇って致命傷を負ったチセ。
それを支えるエリアスはあまりの怒りに
その姿を異様な者へと変えるのだった。
あー!
チセ死んでしもうたん!?(°Д°)
絶句する私を置き去りにするように
流れるCM。
そして!
チセ生きとったんかい!(°Д°)
次週予告が流れるのだった。。
8話
3回目の視聴にして初めて見る回に突入したようです。
この話は全く知りません。
今ちょうどタクティクスオウガで遊んでいるので
魔法ありのファンタジーはどストライクです。
重ねてしまいます。
それぞれのキャラが固有ユニットに見えてしまって
タクティクスオウガのユニットとして
戦わせたら強そうだなぁ
なんて見方になっているのです。
そんなわけで今回底知れぬ魔力の片鱗を見せたチセに
胸がときめきました(≧∇≦)
力を行使することはありませんでしたが。
代わりに黒犬と契りを交わしたのですけれど
やたら人間の姿になるものだから
エアリスの前で他の男と契るなんて…と
これまた胸がドキドキしてしまいました。
契約したことで名前を着けたのだけれど
日本人のチセが名付けるには
一風変わった名前を着けてましたね。
私ならポチと名付けたと思います。
魔法使いの嫁の面白いところは
主人公のエアリスやチセが最強ってわけでも無さそうなところがいいですね。
それぞれの役割みたいなものを登場してくるキャラがみんな持っている感じで
専門分野が別れてるみたいな。
そういうキャラ同士の絡みが面白いと感じているのかもしれません。
9話
恋かな?
それとは違うかな。
いつの間にかエリアスに依存するように
なったのだろうか。
中々人の心と言うのはわからないですね。
でも少なくともチセの心に変化が
起きていることに間違いない。
エリアスに捨てられても構わないと思っていたはずが
今は捨てられることを恐れている。
そして、エリアスに対して
その姿形を含めて
興味もなかったはずなのに
今はエリアスが隠し事をしていることに
不満を感じるのだ。
一度は命を捨てようとしていたチセだから
これは恋というよりも
生きていくことに前向きになった結果なのかなとも思う。
生きていくということは
人と繋がっていくことなのだから。
繋がっていると言えば
使い魔となったわんこ。
感覚も記憶も共有してしまう間柄というのは…
ちょっと想像しただけでも恥ずかしい(*´▽`*)
関係性が家族や恋人よりも深いのに
主従関係以外の何者でもないというのは
現実的に考えると精神病みそうです(°Д°)
それにしても今回のエリアスは
日本昔ばなしに出てきそうな
ちょっと…だいぶ怖い存在でした(°Д°)
あれを怖がらないチセは
やっぱりまだ異常なのかもしれません。
10話
周りにはそう見えているのか。
エリアスがチセをダメにする。
悪い意味ではないけれど
結果として悪い意味だ。
エリアスの過去の話を見た限り、
エリアスは人とは違うから
人の心の成長のようなことが
わからないのかもしれない。
チセに対して何をしたいのかは
イマイチよくわからないけれど
チセの能力を引き出そうというのが
一番の目的なんだろう。
ただそれだけをすると
心と体のバランスが取れずに
チセは崩壊してしまうのかもしれない。
そのためにはチセの心のケアが必要だってことなのかな。
そこがエリアスはどういう事なのか
理解出来ないということが
周りの見立てなのかも。
チセにも問題があって
その生い立ちからして仕方ないのだけれど
家族に見放されたチセは
自分を必要としてくれるエリアスに
依存してしまっている。
離れることが出来ない。
だからこの二人を一緒にいさせることは
チセに取って良くないってことかな。
二期は学校へ通う?みたいだけれど
なるほど、こういう経緯から
チセはエリアスの元を離れるのか。
エリアスって何なんだろう。
気づいたら森に居た存在って(°Д°)
誰かに召喚でもされたのかしら。
限りなく精霊の類いに近いが
人も少し入ってるって。
謎だ。
ちっとこくなったエリアスは
可愛かった(*´∀`)
コメント