人生、七転び八起 最後に起きてたらいいんじゃないかな ~ FF14を遊びながらサイトを育成していく雑記ブログ ~

火の鳥みたいなNHKアニメ「不滅のあなたへ(二期)」1話以降感想

おすすめアニメ
スポンサーリンク
エンタメ・アニメが見放題!【DMM TV(DMMプレミアム会員登録)】 *SEO用
スポンサーリンク
【U-NEXT ユーネクスト】※商品リンクあり
スポンサーリンク
【dアニメストア】5,300作品以上のアニメ見放題サービス dアニメストア!31日間無料・月額税込550円!
スポンサーリンク

1話

二期が始まりました。
一期の終わりがどんなだったかあんまり覚えてませんでしたが
たしかピオランが亡くなって
ストーカーサイコ女子のハヤセは
ノッカーに寄生されて船で漂流したんじゃなかったかな。

それから40年の時が過ぎた。

フシがあんな姿なのは
変身するのを確か止めて
人の成長というのを体感したかったから
とかじゃなかったかな?
原作うろ覚えです。

だから人で言うとあの見た目でも
55くらいなんじゃないかしら。

そしてそして…
ここで出てくるトナリ!
カッコいいんですよね。

毒耐性があるとか!(≧∇≦)
正体をフシに隠していたのは
彼女なりのいたずらなんでしょうか?

でも次回予告見ると…
早くも退場してしまうのだろうか…

原作は連載で読んでいたので
もうかなり昔です。
覚えてません。

覚えていないから色々楽しみです。

エンディング見て思い出したのは
あの女の子は確か言葉が話せない子じゃなかったかな?

あの女の子どうなるんだったかなー?

不滅のあなたへは何となく火の鳥風味があって面白いです。

スポンサーリンク

2話

奇遇だなぁ。
私も人が居るところには行きたくないよ( ´,_ゝ`)

今回の話を見ていて思ったのは対比です。

ハヤセの系譜。
これはそもそもなんだっけ?な感じではあるけれど
つまりはノッカーが宿った人間の系譜。
特別なノッカー。
彼もしくは彼女は子孫を残していくことで
特別なノッカーを継承していく。

一方でフシ。
フシは不死。
彼が継承していくのは仲間。
そして、代わりゆく時代。

これ最後どうなるの?
融合するの?
作者はどんな行く末を思い描いているのだろうか。

あと気になったことがひとつ。
フシって優しい。
人の死を悼む心がある。

それは世の中の人の本能みたいなものだろうけれど
そういう本能が備わっていることが凄いと思います。

フシは色んな人間になれるけれど
変身したからと言って彼らの記憶を知るわけでもないようです。
となると彼らの思考も知るわけでもない。
あくまでも肉体的能力だけ継承しているみたい。

ならば感情はどうやって育むのだろう。

それは一期から見ていても明白だけれど
やっぱり社会との関わりで育まれていくってことなのか。

優しさをフシはそこから学び身につけたということなのかな。

やっぱり社会との関わりというのは
大切なことなんだなぁと
思った次第です。

スポンサーリンク

3話

ボンが子安なのか?
子安がボンなのか?
敵か味方かよくわかない得体のしれない人物をやらせたら世界一ィィ~~の
子安さんのボンはぴったりです。
生き生きしています。

不思議なもので原作は読んでいたのに
もうこの辺りまで来るとどんな展開だったか覚えていません。

ただボンが時々挙動不審な理由だとか
フシを捕まえるのが妙に上手い理由だとかだけは
覚えています。

それ故にボンもまた特殊な存在であるから
フシに親近感でもあるのかもしれません。

今回の時代にもなるとフシは神格化されているようです。
変身が出来たり手から物を出したりを目の当たりにしたら
それはもう奇蹟です。
人在らざる者を神と崇めるものもいれば
恐れ忌み嫌う者も出て来て当然。
作中の時代はそういう時代なんですね。
怖いのは偏った思想・思考かなと思います。

正しい知識と情報が求められるのだけれど
今の世の中情報が溢れているのに
それでも何が正しくて間違っているのかの判断はとても難しいことを考えると
作中の時代ではそもそも無理かもしれませんね。

そういう時代の人々の思想の対立に巻き込まれていく展開なのかしら。

話の続きもですが、
タイミングよく椅子になるぽっちゃりな家来とか
変な口調の妹とかも気になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました