人生、七転び八起 最後に起きてたらいいんじゃないかな ~ FF14を遊びながらサイトを育成していく雑記ブログ ~

ギルドーダーをやってみよう(パーティー戦闘の基本)

FF14-基礎知識

最初のダンジョンに行けるようになるまで

基本的にクエストを受注してそれをこなして報告していくという繰り返し。
これで、経験値も入りますので戦闘らしい戦闘も経験しないまま 「ダンジョン」へ行くことになると思います。 始めたばかりの人にとっては、ここが最初の壁だと思います。

なぜなら、いきなり4人でパーティを組まなければならないからです。
緊張しますよね~?

なので、その前に「ギルドオーダー」やってみよう♪
 

ギルドオーダーとは?

ギルドオーダーは、パーティー(PT)戦闘を練習するコンテンツです。
そもそもパーティ組むことすらハードル高いですけど?
と思うかもしれませんが、パーティーは自分で組まなくてもいいんです。

同じ目的を持ったプレイヤーと自動でパーティーを組んでくれます(マッチング)

また、ギルドオーダーはダンジョンではないのでその攻略自体も1~2分で終わります。
ここでパーティ戦闘の基本を体験しておくことで初めてダンジョンへ行くことの緊張は和らぐと思います。
 

ギルドオーダーどうやってやるのか?

  1. まずはメインストーリーのクエストを進めていきます。
  2. レベル9のメインストーリークエストをクリアするとギルドリーヴの解放クエストが出来るようになります。
  3. そのクエストをクリアするとギルドオーダーが出来るようになります。
  4. メニューを開いて「コンテンツ情報」の中の「コンテンツファインダー」でギルドオーダーLV10を選択して「申請」します。
     

実際にやってみよう!

「集団戦訓練を潜り抜けろ!」をやってみましょう。
「申請」して程なくすると・・・

シャキーン!!
という音が鳴ります。

これがFF14名物のシャキーン!です。
マッチングが成立すると鳴るんですね。
この状態を「シャキる!」「シャキった!」と言います(*‘∀‘)

自動マッチングがされるとインスタンスエリア(戦闘フィールド)に飛ばされます。

黒画面になりそれがまた反転するとフィールドにいるあなたと他3人が佇んでいることでしょう。

ギルドオーダーが始まるとその目的などが画面に表示ますが、他のメンバーが慣れていると(今はほとんどの人が経験者)、 読む暇もなく戦闘が始まると思います。
あっという間に、終わってしまうかもです。

ギルドオーダーの中には目的(討伐方法)を理解していないとクリアが難しいものがあります。
戦闘中でも、アナウンスは流れますので、そのアナウンスを聞き取る(読む)よう努力しましょう。

(ネットで攻略を見ておいてもいいかもしれませんが、戦闘中にしっかりアナウンスを読むことに慣れておくことはこれからの冒険にも役立ちます。
  

実戦「集団戦訓練を潜り抜けろ!」

青いサークルに佇んでいるのがあなたたちパーティです。
青いサークルが出ているのは 準備中 ということです。
インターネット通信の遅延とか、コンテンツの突入ムービーを見ているなどの関係で準備中になります。

全員がコンテンツに突入完了すると、このサークルは消えます(戦闘が始められる状態になる)。

画面の左右に雑魚が控えております(左は見切れていますが実際には雑魚がいます)。

赤線は、フィールドの移動可能範囲です。

右下には、チロロ というNPCがいます。
全ての敵を倒したら、このチロロに話しかけることで退出(終了)になります。

左右の雑魚を倒すと、中央奥にこのフィールドボスが出現します(お供の雑魚付き)。

パーティ戦で気を付けることは、敵対リストの確認(大事!!)です。
私は画面の左側に表示するようにしています。
この左側の〇が、赤丸だと、その対象モンスターの敵視(ヘイト)を取っている状態です。

タンクは、ここに表示される 〇がすべて赤くなるように立ち回ることこと意識しましょう。
今回、私は戦士(斧術士の上位ジョブ)で参加しています。
雑魚がたくさん沸いたので、範囲攻撃を繰り出すことで、この〇を赤くすることが出来ました。

ヒーラーやDPSは、基本的に、この〇が緑の状態になっていることを確認してから攻撃しましょう。
(敵視が自分に向いていないことを意味しています。)

とはいえ、レベル10のギルドオーダーはとても簡単なコンテンツなので、一度やって慣れてしまうと、みんな敵視関係なしに攻撃をしてしまうんですけどね・・・

敵視の基本はとても大事なのでよく理解しておきましょう。
 

それぞれのロールの立ち位置について

  • タンクは、ヘイトを取りながら敵の背中に回り込みましょう
    敵を挟んで味方と向き合うような感じです。
  • ヒーラー・DPS → 敵 ← タンク
    これにより敵がタンクに向けて前方範囲攻撃などを繰り出してきても味方が回避動作をする必要がなくなります。

この立ち位置は、これから先のパーティー戦でも同様に心がけるようにしましょう。

この大きなモンスターとお供の雑魚を全て倒すと戦闘終了です。
 

MIPを投票しよう(任意)

NPCチロロに報告(ポチポチしてください)すると退出します。
報告の前に、MIP投票というのが出来ます(しなくてもいい任意です)。
これは、あげたい人に投票しましょう(上手い!可愛い!カッコイイ!投票基準は人それぞれ)。
MIPをたくさんもらうと、マウントが貰えます(かなり先の話になると思います)。


  
投稿記事一覧まとめ | 今日も床ぺろ (pippi-yukapero.net)

コメント

タイトルとURLをコピーしました