人生、七転び八起 最後に起きてたらいいんじゃないかな ~ FF14を遊びながらサイトを育成していく雑記ブログ ~

美少女都市伝説?アニメ「虚構推理(二期)」1話以降感想

おすすめアニメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
エンタメ・アニメが見放題!【DMM TV(DMMプレミアム会員登録)】 *SEO用

13話

第二期の始まりは1話ではなくて
13話なんだ。
先日まで再放送していたけれど
本放送からはだいぶ時間過ぎているような?

1期を見ていない人というよりは
忘れてしまった人のための
おさらいのような回でした。
初見で興味が沸いたなら1期から
見てみるといいと思います。

それにしても相変わらずの岩永節です。
岩永琴子役の鬼頭さんは大変かもしれませんけど
聞いているこっちは長台詞が心地よい♪

目に見えることに人はあれこれと
自分の物差しで判断をするけれど
それが正解とは限らないということを
毎回知らしめてくれる。

虚構推理はその2つが見ていてとても楽しい。
九郎先輩は見ていて辛いですけどね。

しかし、今回の九郎先輩のTシャツは何なのだ(°Д°)?
琴子の趣味なのだろうか?

タカトシのライオンTシャツみたい…

それにしても九郎先輩は
もうちょっと格闘技でも身につけたらいいのにと
見る度に思う。
何か理由でもあるんだっけ?

スポンサーリンク

14話

雪山のほっそい峰?から突き落とされる男。
こんなの普通生きてない(°Д°)
でも生きてた。

そこに現れた雪女に助けられたのだけれど…。

私の場合ですが大怪我した日の夜は
高熱が出るんだけれど私だけ?
そういうこと考えながら見てしまったから
体が冷えてしまいました。

それから10年後。
二人は再開しますが、この男性のその後よ…。

妻に裏切られて離婚して
部下に裏切られて会社を失うって…。

雪山の事故も友人の裏切り。

そういう因果でもあるのでしょうか?

狩野英孝は何マタだかで炎上したけれど
彼の祖先も同じような事をして
神社が炎上したらしい。

みたいなエピソードを思い出してしまいました。

男性に更なる悲劇が訪れるわけで…。
離婚した妻が殺害されて容疑者になってしまう。

雪女のオチと言えば
やっぱり正体を話してしまって殺されてしまうのだけれど
今後の展開はそういう所に行き着いてしまうのだろうか?

寒い部屋で雪女の話は
本当に体が冷えてしまいますね。

夏だったらよかったのに…

スポンサーリンク

15話

物語の展開が凄くいい。
あの室井さんという男がやっぱり犯人なんじゃないの?
と私の心に引っ掛かっていたわけですけど
その疑念がどこから生まれているのかが
自分ではよくわかってませんでした。

それを説明してくれたのが
おひぃ様こと岩永琴子です!

流石(≧∇≦)

なるほど、そういう事を自分は
うっすら感じていたのか。

でもその説明が進めば進むほど
やっぱり犯人じゃないんだねと
室井さんを容疑者から遠ざけていった。

何故なら岩永琴子があのように話すときは
まずはそれが虚構だから。

でも何故そんなことをわざわざ言うんだ?
何を炙り出そうとしているんだ?

そう思わずにいられません。
何故なら私はそこまで頭が良くない(。´Д⊂)

そして真意が明かされる。

人間不信の室井さんをこの事件をきっかけにして
立ち直らせるための虚構だったのか!!

なんたる知恵の神!!

心情や感情や人生や立場…
色んなものをかき混ぜて
ある側面だけを見せておく。

そしてそれを分解して
違う形を構築する。
綺麗に。
本質や真実は変わらないままに。

新たに作られたそれを見せられたら感嘆するしかないでしょ。

それが虚構推理の岩永琴子なのよねー。

面白い。

今週は九郎先輩出番なし!
ゴチ参戦の噂があるけど
ソッチに忙しいのかも(≧∇≦)

スポンサーリンク

16話

濃い。
よくこんな畳み掛けるように話を作れるなと感心してしまいます。

あの警察は視野が狭くて決めつける無能なのかと思っていたら全くそんなことはなかった。
むしろ逆だった。
室井さんを敢えて追い詰めることで犯人である可能性の低さを確認したのだ。

真犯人は私もあの女性だと思っていました。

彼女の名前はきっと「マリコ」だ!と。

元嫁が犯人の…自分の名前を手のひらに書いていることに気づいた彼女が
リをサにして、コをユにしたんだ!と。

そんな浅いもんじゃなかった(≧∇≦)

岩永琴子の話の仕方も本当に上手い。
真相を話すだけじゃない。

何をどのような順で、どこまで果たして何を話さないのか。

そうすることで相手にどんな影響が出るのか。

これらをしっかりと意識して話している。

相手がどんな反応をしても対応することが出来る。

はぁ…。
知恵の神…(°Д°)スゴイ

来週からはまた違う話ですか?

雪女可愛いかったけどもう出ないのかな?

それにしても雪女が悠木碧って…
まるで沢城みゆきみたいです。

これは誉めているのだけどね。

声優も凄い。

スポンサーリンク

17話

六花さん再び登場だ(°Д°)
六花さんが琴子を怖いとあうのは本心でしょうね。
嫌いというより存在が邪魔なのかもしれません。
それで排除したくてあんな質問したのかも。
琴子は琴子で六花さんが琴子を思うほど
嫌って無いみたいに思います。
そこが神たる存在ゆえの余裕なのかしら。
琴子からみた六花の印象は困った存在ね、やれやれ~
くらいの感じなのかなと。

六花さんがどうやって生計立ててるのか気になったのだけれど
なるほど!未来が視れるのだから競馬なのね。

でも死なないといけないのでしょ?
どこでどうやって!?
と思った矢先に車に吹っ飛ばされてて笑ってしまった(°Д°)

事故物件についての虚構推理。
なるほどねー!

毎回、説明を聞くたびに
なるほどねー!
ってなってしまう私はかなり単純だ。
詐欺にあわないように気をつけよう。

それにしても事故物件てのは
何かあるって思ってしまうもので
その思い込みに精神をやられてしまうのかも。
人の心がそういうのを見せるってのはあるのでしょ。

そうすると事故物件って実際にはなにもなくても
思い込みの呪縛みたいなものが発生してしまうのかもね。

やっぱり強メンタルな人が暫く住まないと
呪縛は払拭出来ないんじゃないかなと
思った次第です。

今週も面白かった。

スポンサーリンク

18話

新エピソードだ。
いきなり突っ込み処満載です。
だがそこがいい♪

猫はにゃんこ先生みたいと思ったけれど
見た目でいうとボケる前の千代田桃の使い魔をイメージしました。

そのうち「時は来た!」と言うに違いない!(°Д°)

このおばあちゃんは見えない者が見えるのね。
死が近いのか…?
ゼンタとかいうお爺さんの死に際に立ち会ったからなのか。
そんなことはストーリーには関係ないかもですけど
ちょっと気になりました。

このおばあちゃんはジョギングするのに
ジャージの上着の袖を通さずに
肩に引っかけて走ってました。

そしてそれを追いかける男性は肥満体。
どちらも息を切らすこともなく走りながら会話をしている。

謎です!!
この町は謎に満ちています。

ピノキオのしていることを目撃したおばあちゃんは
魚が死んでいる理由を知ったわけです。

電撃で死んでいたんです。

漁をしてくれていると思えば
丸く納まるんじゃないですか??
漁師は漁へ出なくてもよくなるわけで
安く魚を仕入れることが出来るから
町は潤います♪
(≧∇≦)ダメカ

おひいさまの登場は最早水戸黄門の登場のようです。

来週解決となるのか?
楽しみです。

スポンサーリンク

19話

終わってしまった。
今回は2話完結でした。

ピノキオ人形は壊させる為だったのね。
恐ろしいことを思い付くものです。
でも第三者に恨みを持たせて対象を殺させるってのは
トリック的にはありそうです。

虚構推理のストーリーって
関わる人の思いが幾重にも重なって交差してる感じがします。

そして岩永琴子が出す答えはその全てが重なってる交差点。

しかも苛烈とまで言われる彼女は
関わってしまった人たちが戸惑うことがないように
心のケアまでその話術でやってのけるんだから
てぇーしたもんです。

知の神なんて恋人にはしたくないでしょう。
嘘は通じなさそうだし
逆に嘘をつかれても見破れない。
力関係が一方的過ぎてしまう。

だから九郎先輩しか釣り合いのとれる相手がいないのかもしれません。

話の終わりは幸福論でした。

二人は人間場離れした能力を不本意にも手にしてしまい不幸極まりないのだけれど
岩永琴子がおばあちゃんに言ったことと同様に
そのお陰で二人も出会えたわけで。

幸福か不幸かは心の持ちようなのかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました