1話2話
録り忘れたので1話はdアニメの配信で見ました。
キャラ作画が少し古い感じがしますが
でもそこが良いです。
雰囲気全体的に進撃のバハムート(正式名称:神撃のバハムート) 風味なのです。
最近のアニメにない渋味がある感じ。
よくわからないけれど現れる巨獣を
カンナギの力を以てナギモリが倒す。
今のところはそんな話。
具体的には、カンナギが人の姿をした召喚獣みたいな感じで
ナギモリはそれを自身に取り込んで(合体!?)戦うみたいな?
詳しく知らないけれど、FF16みたいな!?FF13かな!?
ストーリーも分かりやすい!
2話からはテレビで見ましたが
字幕もある!!
わかりやすぅ~い♪
(夢グループのお姉さん風)
最近は異世界転生ファンタジーばかりで
ちょっと食傷気味だったのですけれど
純粋にファンタジーでいいですね♪
ヒロインが可愛くて小ボケ。
脇を固める色々知ってそうなララフェルみたいな女子。
そして、過去を引きずり巻き込まれたナギモリの男。
謎めいた町のおかみさん。
テンプレートな感じの軍隊。
美味しいところの詰め合わせみたいです。
あとは上手く話を盛り上げられるかってところでしょうか。
とても気になる作品です。
3話
これ良くできてると思う。
ストーリーというか脚本が。
よくあるアニメって割りとストーリーが短調な気がします。
一本道みたいな?
これも大筋ではそうなんでしょうけれど
見せ方が上手いのかな。
軍隊のあの上司と部下の二人もキャラ付けみたいなのが
しっかりしているから背景みたいなものが
無意識に想像を広げてるみたいで勝手に深みを感じます。
当然ながら主要な人物みんなにそれがある。
そして全員が完璧じゃないのもいい。
どこか抜けてるし謎めいている。
完璧じゃない登場人物なんて他のアニメにもいるんだけれど
何だろう?何か違うんだよね。
キャラの深みが世界観に広がりを与えているのか
結果として一本道に見えないのかな。
色んな要素が散りばめられているってのもあるのかも。
森林地帯を走るトレーラーが
森の部族に邂逅するとか
スターウォーズみたいじゃないですか。
魅力的なところを書いたけれど
だからと言ってこれが最終回を迎えたとして
また見たいかと言うと今のところはそこまで思わない。
不思議だ…。
これはそういう不思議な魅力の作品です。
4話
今週の話、ここはどこだっけ?
と先週の話をすっかり忘れた状態からのスタート。
酒場でバイトみたいなことしているのだけど??
とそこへやって来たのはウサミミ!
ヴィエラだ!
この声は日笠陽子だ。
彼女の喉に引っ掛かったような声はわりと好きです。
でも未だに信じられないのがけいおんの澪なんだよねー。
それはさておき。
クウミの指輪はどういう機能なのだろう?
バイタルチェックがネット見たいので情報取られてるのかな??
最後にクウミの姉妹みたいのが出てきました。
クウミは22番なので、例えるならガンダムのプルシリーズみたいなものかしら?
今週はあの軍隊の人たち出てこなくて少し寂しかったですね。
あと気になるシーンとしては
クウミが解毒剤を貰いにやって来てそこからあっさりと呼ばれるがままに
戦闘の手伝いに移行したところ。
はやく、毒消し持っていかないと!!
みたいにならなかったのが違和感ありました。
もしかすると戦闘優先してしまうような不気味さみたいのがあるのよっていう描写だったのかしら?
ともあれ、これでオープニングパーティーが揃ったようです。
◇プルといえばキュベレイ!欲しいけど幅をとるからなぁ・・5話
出たー!
先週出なかった軍人さん二人組(≧∇≦)
この二人好きです。
所帯染みていて根がいい人たちって感じ。
どうか最後まで生きていてほしい…。
しかしクウミの仲間?ってこんなにたくさん居るのかぁ。
一体何人いるんだろう。
カンナギって何者!?
んー
面白い!(°Д°)
キャラ設定がしっかりしてるからかな。
それを軸にした人物相関とかとてもいいです。
それに伴って脚本や演出もいい。
また猫かぶりの亜種が出てきた。
もはやお約束!?
笑ってしまった。
今回は二つ名について勉強になりました。
駆け出し=子供は変な二つ名をつけられるのね。
ある意味ダンまちみたいです。
ババンとその奥さんが普通にナギモリとカンナギのようだったし
あの女騎士とかまだよくわからないけれど
だんだんと繋がってきたり
進展が色々あって面白かった。
神撃のバハムートを感じさせると書いたけれど
他にもガンソードも思い浮かびました。
私の中ではそういう括りみたいです。このアニメ。
面白い。
6話
気づくとどっぷり話が進んでいるみたいです。
先週とかの記憶が薄くて訳がわからない(°Д°)
冒頭の貴族みたいなおっさんは
先週の姫騎士みたいな人と話して人?
だとすると、あの金平糖食べる中尉くらいの人は
姫騎士側なのかな??
軍の方の話はよく分からない。謎だらけです。
姫騎士サイドのウパ様みたいなお爺さんは
サイを使う若者より弱いのかな。
その若者はジイロの昔の仲間のようだけれど
記憶がない。
クウミと同じ実験体といるところを見るに
彼も何かしらされてしまったのかもしれません。
クウミと合体したジイロと互角って相当強いのではないだろうか?
今週気になったのは…
あんなに雷が鳴り響いている場所で
槍を振りましたら落雷しない!?
ハラハラしてしまいました。
クウミは失敗作なのかもしれないけれど
ある意味では成功個体なのかもしれない!?
そして…今週はシリアスだったせいか
軍人二人組が出なかった。
来週に期待しよう♪
7話
やっぱりおっさんが主人公っていうのがいいのかもしれない。
神撃のバハムートもおっさんとは言わないけれど
子供ではなかったし。
欲を言うなら作画をもっと渋めにしてかっこよくしてくれたら
見応えが増したかも。
今でも十分面白いのだけれど
だからこそそう思う。
ファザードが記憶が無いのは
カンナギを失ったから?
ちょっとちゃんと話を聞いていなかったけれど
呪いとか言うのがそれなのかな?
1話の冒頭のことはよく覚えていなかったけれど
あの場にいたのがファザードだけでなく
ツルギ(今回やっと名前を覚えた)というあの女騎士もいたんだ。
帝国の一番偉そうなお婆さん?とか
言語をしゃべる巨獣とか、
これ1クールで終わるのかしら?
そもそもこれってオリジナル??
今週はトウカとジイロの話だったけど
内容も良かった。
ジイロって見た目ががさつなイメージだけれど
芯がしっかりしているというか
優しいと思う。
地味に良アニメです。
あ、そいえば今週もあの軍人二人出てこなかった…。
8話
クウミの過去。
といっても本当に少し前までのこと。
こんなに最近のことだったんだ。
彼女たちはクローンなのかなぁ~?
オリジナルがいるはずだよね?
なんてことを考えながら見ていたら
あの実験体が死ぬ直後に手を差し伸べた人って・・
トウカ!?
ジイロの奥さんのトウカ!?
あー・・・・そうか・・。
ファザードもトウカもあの場所にいてジイロと別れたわけで。
ファザードもあの施設に移送されていたのであれば
トウカも同じく移送されて
トウカを元に作られたのがクウミなのかも!?
だからクウミとジイロが出会うのも運命なのかも。
私ピンときましたよ!
この先、クウミに角が生えます( *´艸`)
今週もあの二人出てこなかった。
最後に登場した時には生きて戻れない部隊について会話してたけど。。。
再登場するとして悲しい登場にならないことを祈りたい。。
9話
ロマーナさんはさすらいの医者!?
それともどこかの従軍の医者だったのかしら?
どちらにしてもあんな格好で危険な場所で
医者してたらダメです(°Д°)
無防備です(°Д°)
今回一番の衝撃はカブリ。
どういうネット環境なのか不明だけれど
繋がっていたうえに何やら彼らなりの策略があるみたい。
しかも!
本体は人ではなくて被っている頭の方みたい(≧∇≦)
謎です。
最後はクウミにみんなで新しい二つ名が贈られました。
花開くクウミですか(*´艸`)
大人になってからも二つ名って更新されるんでしょうかね。
花開くは可愛いと思いますが
歳を重ねていくと少し名乗るのが恥ずかしそうです。
お花に準えるなら歳を重ねていくのに合わせて
咲き誇るクウミ
しぼみゆくクウミ
枯れ果てたクウミ
とか。
感動台無し!
10話
上官と部下の二人組生きてた!
洗脳とかされてなくて良かったし
最後は彼ららしくて良かった。
ツルギの部隊に合流してクウミたちの仲間になったら面白いけど
そこまでは無理かな~。
ファザードはあれで終わりなのかな?
だとしたら勿体無い…。
メザミはどうせあの食った巨人を逆に取り込んで
より強くなって出てくるんでしょ?
まだ中々表舞台に出てきてないのが
メザミより偉い貴族?のおじさんと
帝国の女王?。
彼らはジイロたちとどんな展開から直接顔を会わすことになるのだろうか。
あと謎といえばカブリです。
研究所のシステムを止めたのは
カブリだよね??
彼らは…一体…。
あ、彼らこそ真の神の使いだったりして。
天使っぽい位置付けが似合いそう。
クウミの仲間も沢山救出されて
見た目が同じだから
頭の上に何か乗せよう!
クウミ食べることが好きだから
料理?食材でも乗せよう!
そんなほっこりした未来があればいいけれど…
みんな死んでしまうのかしら。
もう少し丁寧に長い話数にしたら
キャラデザやら雰囲気やらで
NHKで放送が似合う感じになったかも。
とても見易いアニメです。
11話
特殊オープニングだ。
もしかして最終回!?
ではなかった。
先週の記憶が薄れてしまって
どんな話だったか覚えてない。
クウミの姉妹たちはどうなったんだっけ??
モリビトの秘技を使うことで
クウミはカンナギとしての力を失う代わりに
普通の子供として生きていくことが出来るってことだったかしら?
見てる限りそのように思うけど。
私が思う今回のテーマは「生きるとは」。
生きることに長さなんて関係ないんだ。
長くても短くてもどれだけその時間を自分にとって意味のある時間として過ごせたか。
人生とは密度!!
たぶんそういうこと。
クウミは普通の女の子に戻ることを捨てて
短命であるカンナギとして生きていく道を選んだ。
ジイロたちとカンナギとして肩を並べて旅をしていく道を。
はぁ…響く。
自分の人生と照らし合わせると
なんてクウミは眩しいのだろうか。
こういう人生送りたかった…な…ぐふっ
来週は1話に出てきたクウミ(おばさん)らしき人が
予告に居ましたが見間違いですか??
白黒のド迫力作画のようでしたが
最終回なんでしょうか??
畳めるの?この話。
12話
(°Д°)(°Д°)(°Д°)
は?
なに!?終わり!?
俺たちの戦いは今始まったばかりだエンド!?
勿体ないアニメだ。
素材はいいと思うのだけれど、
尺が足りません。
クウミだけ何故あんなに特別なのだい?
指輪ってなんだい?
ミャアとの出会いにヒントが有るのだろうけど
録画消してしまったよ?
今更ながら1話にはかなり秘密が隠されていたように
思います。
それら全て丁寧にやってくれると思っていたからこそ
何も残していないというのに…。
dアニメで見れますけどね。
おばさんクウミはクウミオリジナルですかね?
小太りなのは食欲旺盛だから
クウミに通じるものがあります。
その辺の繋がりも謎のまま。
ファザードも噛ませ犬みたいなままで終わってしまいました。
可哀想。
本領発揮となったツルギの活躍も少しだけ…。
おばさんと女騎士が強いってのは
とても好きなんだけど…。
謎だらけというよりも
風呂敷広げて終わった感じです。
結局、私のお気に入りのあの上司と部下の二人組は最終回には出ませんでした。
彼らも巻き込まれてたまたま何かをしたことが世界を救うきっかけになったことは
当人たちは知る由もなく…
みたいな展開期待したんですけど、残念です。
NHKで48話くらいでやってくれても良さそうな雰囲気あったのに。
二期とか考えてるのだとしてももう少し丁寧に作って欲しかった。
そんな作品でした。
コメント