人生、七転び八起 最後に起きてたらいいんじゃないかな ~ FF14を遊びながらサイトを育成していく雑記ブログ ~

主人公セバスチャンナティ闇落ちするのかしないのか?「ホグワーツレガシー」ゆっくり攻略感想(その2)

スポンサーリンク
◆本ページはプロモーションが含まれています◆
ゲーム
スポンサーリンク
エンタメ・アニメが見放題!【DMM TV(DMMプレミアム会員登録)】 *SEO用
スポンサーリンク
【U-NEXT ユーネクスト】※商品リンクあり
スポンサーリンク
【dアニメストア】5,300作品以上のアニメ見放題サービス dアニメストア!31日間無料・月額税込550円!
ここまでのお話(日記)
ハリーポッター「ホグワーツレガシー」ゆっくり攻略(PS5おすすめオープンワールドRPG)
ホグワーツに転校してきました 僕の名前は桜川ぴっぴ。ホグワーツレガシーの主人公的存在。 父親がフランス人で母親が日本人。どこで育ったのか・・・おまけにこの顔の傷はいつどうして負ったのか・・記憶喪失です。 さらにはどうしてホグワーツに5年生と...
スポンサーリンク

幕間

一つ目の試練を終えた僕。
古代魔法にまつわる謎を追いながら
ラドロクとルックウッドの動向にも気を配る。

ホグワーツは秋へと季節を変えたのだった。

スポンサーリンク

アロホモラ

ムンという人に会いに行くとアロホモラが使えるようになるらしい。
色んなクエストが同時に発生しましたが
解錠は便利だから最優先にしました。

僕はムンさんを知っている。
(私は知らない。だれだっけ?)

言動が怪しいというか小者というか
兎に角変な人です。
外国人が思い描くアジア人ってこんな感じなのかもしれません。

解錠はスキルセットではなくて
パッシブのようで便利です。

さて開けてみましょう!

ガチャ…
ガチャガチャ…

開かない!(°Д°)

赤と緑をギアが動くように回すというのがよくわかりません。
 でも僕は天才なので10分くらいでわかりましたよ!
天才なんで!!

それぞれ兎に角回してみて 赤は真ん中、緑は左のギアが動き出す位置でキープするのです。
二つのギヤを暫く動く状態にすることで解錠されました。

クエスト自体は意味がわからないけれど
つまりは像を集めればいいみたいです。

スポンサーリンク

オナイ先生

ナティの母親から呼び出しが来ました。
これはたぶん娘がお世話になってます的なご挨拶に違いありません。

早速会いに行くと占い学の授業が始まりました。
といってもムービーです。

先生に話しかけたところ
課題が終わりましたと報告する僕。
(え?課題なんてあったの?)

先生もよく課題をこなしましたね。
と、新しい呪文を教えてくれました。

おしまい。

おしまいかよっ!ズコー

娘のことは一切話すことはなかった。
ある意味で公私混同していないとも言えます。

あ、もしかしたら僕が悪い虫じゃないか確かめたかったのかもしれません。

スポンサーリンク

動物学の授業

遂にやって来ました。
ヒッポグリフに乗りたい!
僕はどうだか知りませんが
私は鳥が好きなのです。
FF14ではグリフォンのマウントがお気に入りです。
ずんぐりむっくりした姿が可愛いのです。

ところでヒッポグリフとグリフォンは
何が違うのでしょう?

グリフォンもヒッポグリフも
鷹の頭と翼で下半身がライオン。
違いはヒッポグリフはグリフォンと馬の間に生まれた種らしいです。

つまり純血がグリフォンで混血がヒッポグリフみたいですね。

どっちも私は好きです。

さて動物学で知り合った動物大好きなポピーちゃん。
密猟者に対して並々ならぬ正義感を持って対処したいようです。

戦闘力無さげなので心配です。

動物学のポピーちゃんの話はメインストーリーに絡んで来るのでしょうか?

確かに、僕に関わっている生徒が
今のところはナティとセバスチャンの二人しかいないのは
少し寂しいです。

彼女も味方についてストーリーが膨らむと嬉しい。

てか、ヒッポグリフにはまだ乗れないんですね…
悲しい。

スポンサーリンク

ロドゴク

果たして彼は味方なのだろうか?
三本の箒の女主人が信用をしている相手なのだから
信用したいと思う。
もしこのゴブリンが裏切り者だとしたら
人とゴブリンの間に信頼関係は築けなくなってしまうから。

魔女の墓場は丁度いい難易度のパズルでした。
敵は骸骨で、死者の悪臭というアイテムを落とす。

これ…雷調合薬を作りたくて
ホグズミードで買ったやつだ!

無花果が手に入らなくて調合出来ず、
結局、雷調合薬の完成品を購入するはめとなったという…

未だに無花果は手に入ってない…

お金が圧倒的に足りません。
ホグワーツでは拾うか装備を売るしかお金入手出来ないのだろうか…

お金欲しい!!!!

さて・・・
ロドゴクに兜を渡してあげたのだけれど
肝心な情報をくれなかった。

今このタイミングでは話してはくれないらしい。

あ、怪しい…。

このゴブリンはランロクに取り入ろうとしているのでは?
そのための交渉材料としてこの兜が必要なのかも。

この兜は元々はランロクと共闘しているルックウッドが
必要としていたものだ。

このゴブリンは殺されてしまうかも!?

このゴブリンとは会話が出来なくなったのと同時にクエストが幾つか発生したので
しばらくはさようならです。

今生の別れにならないことを祈ります。

スポンサーリンク

ローランド・オークス

同級生?のアデレードという女子から助けてメールをもらった僕は話を聞いてみることにした。

どうやらおじさんがランロクの手下と商売の取引をしようとして
そのまま行方不明になったらしい。

僕はサブクエでしょ?
お使いなら短いし任せてよ!
と安請け合いしました。

これが間違いだった。

な、長い…。
おじさんの行方を追うのが長い。

しかし、やった甲斐はあったと思う。
ランロクが何故魔法使いに恨みを抱いているのかを知ることが出来たから。

おじさんはお礼がしたいが所持金など全てをゴブリンに取られて感謝の言葉を述べることしか出来ないと言っていた。

でも問題ないです。
この砦の中の膨大な金品は全て貰いましたので。

ということはおじさんには話しませんでした。
僕が貰ったここにある金品にはおじさんの物も含まれているのでしょう。

おかげで少しお金が潤いました(≧∇≦)

スポンサーリンク

闇落ちを暗に誘ってくるその1

動物学を受けたあと秘密の部屋に戻ったら
屋敷しもべ妖精のクエストが発動してしまいました。

終わりにしたかったのに…

仕方ないので僕は屋敷しもべ妖精が案内する場所へ
しぶしぶついていくのでした。

行き着いた先には毛玉のような獣がおりました。
どうやらこの毛玉を捕獲することが出来るようになったようです。
それはつまり密猟者から動物を守るための保護活動らしい。

実際やってみると捕獲のアクションがねっちょりしていて
クセになります。

このゲームアクションが時々気持ちいいんですよね。
基礎魔術の4連発目とかね。

捕まえた動物はどうするのだろう?
わからないまま…

翌日コレクションか何かに登録されてました。
そこには売却額まで記載されていたのですが…

もしかして!
売れるんですか!!

売ったらそれこそ僕も密猟者じゃないですか!
アブナイアブナイ…。

スポンサーリンク

闇落ちを暗に誘ってくるその2

ホグズミードへ出掛けたら
建物の陰で怪しい男が会話をしていた。

どうしたのか?と聞いたら
一緒に事業を始めようとした人から
クビにされてしまったらしい。

それは毒触手草の栽培事業で
クビにした相手の邪魔をしたいから
その相手から毒触手草を盗んできて欲しいという依頼でした。

僕はそんなことは出来ないから他の方法を考えますと回答して
あたかも奪ってきたかのように学校で拾い集めた手持ちの毒触手草を渡したのでした。

悪どい依頼主だと思ったので手間賃は請求しました。

これ、依頼のまま素直に盗みに荷担していたら
どうなっていたのでしょうか?

こういう依頼(選択肢)がちらほら目につくようになって来たような…?

裏でカオスメーターみたいなものが
設定されているのかしら?

コワイコワイ…

スポンサーリンク

牧場小屋

僕は動物保護という名の密猟者になりました。
動物に優しく接しているところが違うだけで
素材を頂いたり売りさばいたり出来るみたいです。

たくさん捕まえてみたものの
どこに連れていくのだろうかと思ったら
クエストには続きがありました。

なんと!
必要の部屋に牧場小屋が出現したのです。

牧場小屋…それは人が1人入れる程度の家具です。
家具なのですが中に入るととてつもなく広い牧場…というより
最早これは外です!

必要の部屋になら一生住めますね。
なんせ、必要だと思ったものが出現するのですから。

僕は堕落しそうにないですけど
私は冒険をやめてここで暮らしたいと思ったのでした。

(個人的感想)
必要の部屋の利便性を体感すると
ふとFF14と無意識にも比較してしまいます。。。
FF14は10年かけていわば増築してきたものなので
比較すべきではないのかもしれません。
こっちは後出しで改善した状態で1から作り上げたのですから。
FF14も参考にしたかはわかりませんが。
しかもあっちとこっちはMMOですしこっちは家庭用ですから
そういう違いもあるかもしれません。

でも、必要の部屋は便利です。

こういうのを見てしまうとこれから発売されるFF16はどのように
ユーザーに寄り添ったプレイ環境になっているのか
とても気になります。

スポンサーリンク

ヘロディアナのパズル

こ、これは!?
3つのパズルを解かないといけないのだけれど…。

1つ目と2つ目は難しくありませんんでした。

3つ目は取り敢えず向こう側に向かって飛ばしてみたら
ブロックを貫通して行ったのです…。

そこから何をどうしたらよいのか
うろうろしていたら酔ってしまいました。

これは無理だと諦めました。
気持ちも悪くなってしまったため
そこでゲームを終わりました。

翌日。
もうやらないつもりでしたが
ゲームスタート地点が昨日の場所なので
ちょっとだけと思ってやってみました。

あれ??

何だか3つ目の部屋の構成が違う気がする…。

取り敢えず昨日と同じように向こう側に向かって飛ばしてみたのですが…

壁を貫通しない!?

明らかに昨日と違います。
かと言ってブロックが届きません。

あれこれ考えた挙げ句…
これはもしかしたらタオパイパイ!?

タオパイパイとはドラゴンボールに出てきた武人で、
自分が投げた大木に飛び乗って空を飛んでいくという凄技の持ち主。

それをこのブロックでやるの!?

アクシオで引き寄せたブロックに
◯ボタンで転がることで乗れました…。
飛び乗った勢いで向こう側へ・・・。

なんというパズルなのか…。

いやパズルと言っていいのだろうか!?
そもそもこれは正解なのか!?

解くのに2日も掛かりました…( ´,_ゝ`)

スポンサーリンク

フェルドクロウ(セバスチャンの妹クエスト)

セバスチャンに会いにフェルドクロウへやってきた。
ホグワーツからかなり南だ。

ここにセバスチャンが気にかけるアンという少女がいるらしい。
彼女があの危ない友人の妹ということかな?

アンに会う。
セバスチャンは彼女の呪いを解くためのアイテムとして
萎び無花果を渡そうとしたが
アンのおじさんに無駄なことはするなと
追い出されてしまうのでした。

僕がアンから話を聞いてみると
どうやらアンもセバスチャンのしていることは無駄なことだと思っているらしい。
彼に無駄なことはやめるよう自分に協力してほしいと
言われてしまった。

僕はここまでの経緯を考えると
セバスチャンの思いだけは無下には出来ないと考えて
アンにはその旨を伝えた。

セバスチャンは危うい。
いや、セバスチャンのストーリーが危うい気がする。

僕は正しい選択が出来ているのだろうか?

続いてソロモンおじさんと会話をした。

アンとセバスチャンは兄妹だったのね。
ちょっと勘違いしてました。

おじさんとの会話の答えは
アニメや漫画を見てきた私としての答え。

やれることはあるはず。
希望になるかもしれない。

おじさんはセバスチャンの行動の先を危ぶんでいるから
僕の回答はセバスチャンを危ない方へ進める答えなのかもしれない。

けれど…
日本の漫画やアニメの主人公なら
前述の答えになるはずだ。

ここでの選択はとても重要なのかもしれないけれど
思うように進んでみたいと思う。

スポンサーリンク

アンが呪われた場所

セバスチャンにアンが呪われた廃墟に連れていってもらった。

そこはなんと、あの記憶の少女の生まれ育った村だった。
少女はホグワーツの教師となり
その後またこの場所へ戻って来ていた。

メモが残されていた。
彼女の葛藤が書かれていた。

病に犯され娘を亡くした見知らぬ男に対して
自分の父親を重ねていた。

父親を救うことが出来なかったことを後悔している彼女は
この男を救おうとしているようだ。

やってはいけないと言われていた魔法による精神支配!?
を使って。

メモは部分的で、続きはわからない。

この廃墟は何故かホグワーツの
セバスチャンと秘密の地下室へと繋がっていたのだった…

スポンサーリンク

天文学とアミット

天文学の授業でアミットという学生と出会った。

彼は望遠鏡を持っていない僕に
自分のお古を譲ってくれた。
いいやつだ。

もちろん僕の噂を聞き付けて
星見台を探して欲しいという下心はあったのだろう。

でも僕はこういう下心は嫌いではない。

彼はさりげなく自分の特技を語ってくれた。

ゴブリン語がわかるらしい。

もしかしたら僕はこの先ゴブリン語を解読する必要が出てくるのかも?

その時は彼を頼ろうと決めた僕は彼の趣味を褒めるのだった(下心)。

スポンサーリンク

ナティに呼ばれ城へいく

ナティに呼び出された。
ナティはルックウッドとハーロウについて調べを進めていた。
この城にはハーロウが居るらしく
ルックウッドがハーロウに宛てた手紙を盗みたいらしい。

ここは密猟者たちがたむろしている城である。

だからなのだろう。

ヒッポグリフのハイウイングが捕獲されていた。
これはポピーが探していたヒッポグリフだ。

僕はヒッポグリフを救出し
ナティは手紙を手に入れることに成功した。

ナティは手紙を証拠にしてルックウッドとハイロウの悪事を
ホグズミードでトロールに襲われたときの女刑事に告発しようとしているのだ。

さて、ここで私の見解というか予想です。

ハリポタあるあるとしては
悪者かと思っていた人物が味方だったりします。

ルックウッドは味方なのではないか?
と私は思っています。
根拠はあのいにしえの賢者と名前が同じだからです。
あの人たちの末裔なら正義の側なのでは?
敵に協力しているように見せかける潜入捜査みたいなことをしているのだと思います。

そしてあの女刑事は悪者なのかもです。

つまり、ナティが危ない!!

かどうかはストーリー進めないとわかりません。

スポンサーリンク

クルーシオ

闇の魔術を覚えてしまった。
ここでの選択肢は重要な気がした。
・クルーシオを覚えない
・覚えるけど僕にかけて
・覚えて君にかける
僕は悩んだ末に2番目を選択した。

1番目は今後の戦いのことを考えたとき
臆病な選択だと思ったからだ。
ハリーだってクルーシオくらい使えてた気がするし。

かと言って三番目はいくらなんでも好戦的過ぎる。

でも実際1番目を選んでいたらどうなったのだろうか?

僕はちょっと臆病寄りなのだ。

自分に纏わる事件の解決はしたいが闇落ちはしたくないという
タクティクスオウガだったなら
僕の行動はどっち付かずの救いのないNルートまっしぐらなのかもしれません。

スポンサーリンク

目玉がある宝箱

ぺーこらの配信をたまに見ています。
彼女は闇の魔術を修得すべく闇まっしぐらなので
展開が気になりますが、
私の方が進行が遅いのでネタバレにならないように
私もやり終えたところを追って見る感じです。

そんな見方をしていたわけですが
たまたま目に入ったのが…

なんと!
ぺーこらが目玉がついた宝箱を開けていたのです!!

私はてっきりまだ何かの呪文がないと開かないと思い込んでいたので
放置していました。

ドラクエに例えるならさいごのカギが必要みたいな。

ぺーこらは透明になることで開けていました。

な、なるほど…!

決めつけていたこともあり
ショッキング映像でした。

お陰様で宝箱を回収にまわっていますが
どうやら目玉宝箱にはどれも500円が入っているぽいですね。

ここへきて漸くお金が貯まるようになってきましたが
今となっては今のところお金の使い途がありません(°Д°)

もっと・・はや・・く・・しりた・・ガクッ

スポンサーリンク

チャールズ・ルックウッドの試練

2つ目の試練です。
その前にルックウッド城へと潜入しました。

そこにはランロクとルックウッド(子孫)がいました。

ランロクは炎の鎧のようなものを身に纏っていました。
二人のルックウッドがランロクに従っている感じです。
その様子からどうもルックウッドは潜入捜査という感じではないです。

本当に仲間なのかもしれないし脅されているようにも見えます。
要するにルックウッドは子孫ではあるものの
残念なことに小者なのかもしれません。

それから続いて、
ルックウッド(御先祖)の試練の方はちょっとパズルです。
割りと少し悩む程度で解けましたが頭が疲れました(°Д°)

ボスも強い(°Д°)
25個持っていた回復薬が9個に!

まぁ私は戦闘のプロなので16個で済みましたけどね!

さて、報酬と言っても過言ではないかもしれませんが
お楽しみの過去の記憶です。

あの少女(イシドーラだったかな?)が先生たちを自宅に招きました。

そこには悲しみで言葉を失った父親が。
彼女はついに先生たちの前で
父親から絶望を抜き取る魔法を使ったのでした…。

私は思いました。
先生たちはそれを未知の魔法だと責めましたが
そもそも最初は何だって未知。
悲しみをぬぐいされるならいいじゃない~と。
しかも彼女が勝手に身内で実験してるんだし!

私は闇属性なんでしょうか…。

~そして、季節は巡り 冬になったのでした~

手遅れ?セバスチャンの選択肢!?「ホグワーツレガシー」ゆっくり攻略感想(その3)闇落ちしない!?
ここまでのお話(日記) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript|...

コメント

タイトルとURLをコピーしました