この日記は、外部ブログ初心者の私によるブログを立ち上げていく過程の記録です。
作業開始から9日ほど経過したころの話です。
ツイッターでアイキャッチが反映されなくなった。
新しいカテゴリーで記事を書いてツイッターに投稿しようとしたのだけれど、
ツイッターの下書きの時点でアイキャッチが表示されていません。
このまま投稿しても恐らく反映されないことくらいは私もわかるようになりました。
レベルがちょっと上がったのです( *´艸`)
ですがレベルの低い私にはその処置方法がわかりません。
だって、他の投稿記事はちゃんとツイッターにアイキャッチが反映されるんですもの。
困ったときのネット調査班(自分)です。
「card validator」 とやらでツイッター側のキャッシュを消せばいいという記事が大半を占めておりました。
やってみましたが変わりませんでした。
次に、ワードプレスのウィジェットで「ALL IN ONE SEO」というやつで設定すればいいとのことなので 新たにワードプレスの中でインストールしてやってみましたが、変わりませんでした。
というか、この「~SEO」を入れたら記事を書く画面などが少し今までと変わってしまった上に
そもそもCOCOONを入れている人には機能が重複するので入れてはダメみたいです(後で知った)。
色々やってみて一つ試していないことをやってみました。
それは、
同じカテゴリーでもう一つテスト記事を書いてみてそれをツイッターに投稿(下書き)してみるということです。
そしたら問題なく表示しました。
ここから導かれる答えとは。。。
そう、最初の記事だけが何かしらの問題があって反映されない (次からはたぶん問題ない)。
というもの。
その記事を書く手順が悪さをしていたのかもしれません。
その手順とは・・・
①最初にまず記事を書いた(下書き保存した)。
②そのあとにメニューからカテゴリーで、画像を登録した。
これが本当に原因なのかわからないですが・・・
ほかの記事との違いは、①と②が逆だったくらい。
同じ症状が出た人がいたら何かの参考になればと思います。
ちなみに、直ったのかというと・・・
■最初の投稿記事は直せなかった。(新規で作り直せばたぶんいける)
■2個目の同じカテゴリー記事は問題なし。
です。
ほかの記事(日記)が気になったなら・・
投稿記事一覧まとめ | 今日も床ぺろ (pippi-yukapero.net)
コメント