ー龍水ー
◆ドクターストーン Dr.STONE (1-26巻 全巻)完結 ↓ 大人買い
1期と2期はテレビシリーズで視聴済み。
3期までの繋ぎとして放映された「龍水」は見逃しました。
だがしかし!
dアニメで見られるのです!
ということで見ました。3期の予習として。
見るまではやっぱり濃いキャラ作画に腰が引けていたのですが
見始めるとグイグイ引き込まれていきます。
科学もいいのですが魅力は人間関係の駆け引きだと思います。
だからこそ最後の方でゲンのセリフで
「千空もわかっているはずだ。人の力を。」
みたいなことを言うんですよね。
人こそ力なんです。
どうやってやる気を出させるのかを
面白おかしく実践してくれる。
嚙み合いそうもない強烈キャラの龍水も見終わってみれば
彼らと歯車がガッチリ嵌っている。
そう仕向けたのはゲンや千空の頭脳だけど
そこに不可欠だったのがクロムの情熱だったりなんですよね。
そういう姿に見ている私も心を動かされてしまい
気づけば感動してました。
そう!これは心の物理演算だったのです!!(チガウカw)
3期は分割2クールのようです。
原作最後までやるのかな?楽しみです。
1話
今回驚いた事実。
石神村って農耕が無かったんだ(°Д°)
食料問題を抱えていただなんて考えたことも無かった。
始祖である千空父たちは食材を作る・増やすということを教えなかったの!?
それとも長い歴史の中で途絶えた!?
当時は狩猟で生活出来たから考えが及ばなかったのかもしれない。
ということから今回は小麦を育てる話。
偶然自生している小麦を見つけたけれど他にもジャガイモとかありそうよね。
畑作りで遂に(!?)体力お化けの大樹が力を発揮しました。
その原動力が仲間の家族を復活させたいからっていうのが良いですね。
心が優しく力が強い。最高じゃないですか!
羨ましい…。
一方で強欲な龍水と千空の関係性を見ていると
賢さが最強なのかもとも思いました。
羨ましい…。
何の取り柄もない私は石像のまま放置されたままのことでしょう…。
まぁ考えようによっては世界が住みやすくなるまで寝てられると思えば
それはそれで良いかもです。
ポジティブ思考ってのも大事ですね。
さて「龍水」から気になっていたことで
どうでも良いことなのだけれど龍水の指パッチンしたときの指なんだけど…。
あの形にならないよね?
中指は折れるでしょ?
どうでもいいけど(≧∇≦)
来週はシェフが復活するのかな?
2話 パンを作る
シェフを起こしてパン作り。
オープニングにいる美女が龍水の執事兼シェフでした。
パン作りには確かにイースト菌が必要です。
けど、無くても作れるなんてー(°Д°)
小麦と塩と水だけで作れるんだ!
イースト菌は自然から吸収されるだなんて知りませんでした。
ただ火力が2~3百度必要というのは
なかなかサバイバルだと難しい。
知識が必要ですね。
今回感動してしまったのは記者です。
あのツカサと一緒にいた女記者。
彼女の欲しかったものはカメラ。
それを手に入れて涙を流す。
私もつられて涙を流す。
彼女がこんなに純粋な人だと思っていなかったことも原因です。
不意を突かれたという意味で。
ゴシップ記者なのかと思っていたのだけれど立派なジャーナリストだったようです。
子供の頃にプレゼントで貰ったカメラで
記録することに夢を抱いて夢を叶えて…そして失った。
そして再び夢が動き出した。
文明の建て直しの記録を残していくことが新たな夢。
人が生きていくのに必要なのは活力で
その原動力は夢なんでしょうね。
龍水にしても「欲しい」を手にする夢を持っているわけで。
そういう熱い気持ちが伝わってくると
感動の涙が溢れてしまう。
涙には塩分があるから
パンの材料になりますか??
あとは熱い気持ちでパンが焼けたらいいんですけどね。
撮影した写真が白黒っていうのも泣けます。
いつだって昔の写真てのは白黒です。
文明が復活して振り返って見る写真が白黒ってことになるわけで、
今の千空たちは未来から見たら過去を頑張っているってことを
改めて感じさせられたエピソードだと思います。
3話 謎電波
ファーストコンタクトとは?
何とコンタクトするんだろう?
と思ったら…
急に面白くなった!(°Д°)
いやここまでも十分面白いんだけど、
考えてもなかった別の勢力が!?
千空曰くはこの石化の黒幕…つまりは犯人!?
確かにこれはそそりますねぇ。
この謎電波のメッセージにみんな恐れ戦いている中で
千空だけが好戦的なのも熱い!
海へ出て物語が大きく動きそうで楽しみです。
さてフランソワですけど、
私はてっきり悠木碧なのかと思ってたら
坂本真綾でした。
私の耳~(°Д°)
だって何だか幼女戦記ぽいなって思ってしまったんだから
仕方ないよねー。
ところで油田探しで色々違和感があったんです。
何かわかりました。
千空たちの拠点は今で言うと横浜辺りですよね。
相良油田は静岡の西です。
とても歩くには遠すぎます。
イノシシを、放って石油をみつけたのだけれど
結局どこに有ったんだろう?
航空写真でイノシシの足跡とか!?
そんなに高く飛んでない!?
となるとやっぱり近くに有ったのかな~。
こういうとこは目を瞑るべきでしょうか(≧∇≦)
◆格言とは・・?4話 作れるの?
凄いな天才は!
どんだけ知識があるだろうか。
ブラウン管が作れてそれをソナーにレーダーにって
応用するとか…
感心しながら見ていたわけですけど
ふと疑問がわきました。
これはアニメだってわかってるんだけれど…。
千空達みたいに知識豊富な人たちを
実際に100人くらい集めて
素材だけを渡したとして
千空たちみたく文明を立ち上げることは出来るのだろうか?
そういう実験的な番組面白そう♪
今回の最後は龍水によるリーダー論ですけど
彼らは生きるためとはいえ
ひとつの会社だと考えたときに
こんなに全社員が一丸となってる会社ってありますぅ??
そこもまた凄い。
てことで唖然としてしまいあっという間の30分でした(°Д°)
5話 写真はいいわね
オープニングが無かったのはそういうことね。
話の転換点なんだ。
船組と陸地組の別れの。
だからって訳じゃないけれど
写真っていいなと。
私はあんまり写真って好きじゃないから
残してないのだけれど
当たり前だけれど思い出には持ってこいなアイテムなのだ。
写真は全て陸地に残ったのかしら?
それを管理していくミナミちゃんの姿を思うだけで
少し切なくなりますね。
戻ってくると言って船出したけれど
望み薄いと思うのが自然だと思うので。
それにしても金朗ですよ!
あのゲスな思考はまるで私みたい(≧∇≦)
ゲスというかセコイというか…。
本人の思惑通りに行かずに
船に乗せられてしまいましたが(≧∇≦)
そういうとこまで含めて私自身を見てるみたいでした(°Д°)
ああいう考えは上手くいかないものなのさ♪
陸地の話はもう無いのかなって思ったけれど
よく考えたらツカサが陸にいるのよね!?
最後まで出ないとかないよね?
何かしら復活のエピソードとかあるのかな?
ちょっと期待しよう♪
6話 150人がどうたらこうたら
船旅だけで終わった!
そりゃそうか(≧∇≦)
いきなり目的地に着かないか。
ソユーズが落ちた場所ってどこら辺なのかしら?
船は日本の沿線を航海してる感じではなくて
南に進んでるように思う。
だから伊豆七島とかそんな感じ!?
流石にハワイとかまで行かないよね?
そこまで行ったら流石に
あのハゲ頭のソユーズ君は
流れ着かないもんね。
まぁどこでもいいんだけど(≧∇≦)
今回感心したのは150人を超えると
お互いに認識出来なくなるって話。
なるほど!
私の学生時代を思い出すとそうかも!
中学生までは認識あるけど
高校生になったら同級生でも知らない人のが多い(°Д°)
横の繋がりがあったのも中学生までだもんね。
雑学として覚えておこう♪
7話 スイカ
スイカがおった(≧∇≦)
ということはもう残された人たちは出番ないかもねー。
物語は船チームの行く末だけが
描かれていくのかな?
早速たどり着いた島には
いきなり敵が潜んでいそう。
それがホワイマンなのだろうか??
逆らえない力として
石化光線を使えることを誇示して
島の支配者になってるの??
その割には島民はあんまり監視されてる感じしない。
そこそこ自由みたい。
王様みたいにふんぞり返って
島民を侍らしているのかと思ったんだけど。
で石化光線ってのは
陸から船まで届くんだね。
しかも一人ずつではなくて
複数を一網打尽に出来るのか!
てことは拡散式の何か装置でやってるのかなぁ。
千空たちも見つかってしまえば
簡単に石化されてしまいそう。
てかもしかしてされちゃう!?
それを救うのがスイカなのかも!?
今彼女だけが単独行動してるような形だから。
ちょっと大ピンチからの熱い展開による逆転劇が
見られそう(*´艸`)
スイカの活躍に期待しよう♪
季節だしね(≧∇≦)
8話 銀郎
SUIKA!
SUIKA!
(U・S・A!風に)
久し振りに活躍の大予感!!
謎の擬態はこの際置いとこうではないですか!
あれは多分イメージ映像なのさ♪
銀郎については…まぁそうだよね。
私も同じ感想だったから(°Д°)
でもきっと金郎への思いで
彼も活躍してくれることでしょう!
活躍してくれることでしょう!
活躍…してくれるかな!?
不安は残るけど。
島の文化レベルは低いとなると
この島の統治者はどういった人物なのだろう??
一人だとしたなら
司のように超絶戦闘力高い人物!?
じゃないと反乱に対応出来ないよね?
でもそれを補うブラフとして
石化光線なんだと思うけど
部下に使わせてるよね?
それでも反乱が起きないのは…!?
石化光線以外にも何か取って置きの武装があるのかも!?
銃とか!?
とまぁプロファイリングってのは難しいのよ。
今週の押しの子の黒川あかねがここにいたらなぁ…。
そういう意味で千空たちの仲間には
そういうの居ないね。
強いて言うならゲンなのかな。
仲間の殆んどが石化された今の状況は
かなりのピンチ!!
ピンチからの逆転劇って熱い展開が約束されているようなものなので
楽しみでしかない♪
でも…銀郎かぁ…(;´д`)
9話 女装
今週はやっ!
あっという間に終わってしまった。
スイカは謎だ(°Д°)
ずっとイメージ描写だと思ってたんだけど…
でもやっぱりイメージということにしとこう。
スイカ頭を放り投げて気を引いた。
ただそれだけのことなんだよー。
ていうかスイカってスイカ頭がメガネになってるんじゃなかったっけ??
コンタクトにしたんだっけ??
頭が無くて見えるのかなぁと。
船からどつやってラボを出すのかと思ってたら
あれ水陸両用だったんだ(°Д°)
できすぎぃ~(≧∇≦)
最近はネットでも女装男子を目にすることがあるけど
これが見分けつかないのよね~
感心しちゃうほどに。
何見てるの!?
って話なんだけど
そういうのがまとめサイトに
紛れて上がってるんだもん。
仕方ないじゃない~。
てことで銀郎もそんな感じなのかも。
ていうかですよ?
コハクの強さをアレだけの所作で見抜いたあの男は
銀郎のことは見抜けなかったの??
コハクは殺気が出過ぎていて、
銀郎はやる気がない。
つまりそういうことなのかしらね。
リーダー格が全員強そうな敵地に潜入とか
私視点だとかなりの無理ゲーに見えるから
そこにドキドキが止まらない。
続きが早く見たいです(о´∀`о)
10話 首領の正体は!?
あっという間に終わってしまった。
見入ってしまうのだけれど
感想が書きにくい。いつも。
何でだろう?
恐らく現実的な科学を用いてるのに
現実離れしているから
頭が混乱してしまっているのかも。
今回のトンでも科学は
インカムとミニ四駆。
鉱石ラジオと言われたら
まぁそうなのかなぁと思えるので
受信は出来るのでしょうけど。
何処が現実離れしてるのかというと
送信器の方かな。
あんなもの持って移動できるか!
とね(≧∇≦)
ミニ四駆の方は、単純に
あんな思い通りに走らないでしょ(≧∇≦)って。
アニメだし物語を楽しみたいから
素直に見ているけど
無意識にそういうこと思ってるみたいです。
さて領主?
どんな奴なんだろう?
良くある意外なパターンから考えると…
子供。
美少女。
そして…もしかすると…ロボット!?
ソユーズがある場所ということを考えると
ペッパー君みたいな奴とか(≧∇≦)
そういう人外な存在を
神のように崇めるとか有りそうじゃないですか。
答えは如何に…(*´∀`)♪
11話 プラチナ積み立てコツコツ
知ってるよ。
砂金を採っていると稀にプラチナが採れるって。
ゴールデンカムイで見たもん。
アニメ(漫画)ばっかり見てると
たまにこういう知識が身に付くのよね。
砂金採りって今静かなブームらしいです。
ニュースのコーナーでやってました。
その辺の川で少量だけれど採取できるらしいです。
買い取ってもらうほどの量を採るのは
それなりに大変らしいので
コレクション目的みたいですけどね。
プラチナの方が金よりも稀少なのでしょ?
でも金の方が高いのは何故なんだろう?
どうやらプラチナは工業に使われることが多くて
産業の繁栄に影響するみたいです。
一方、金は装飾品に多く使われて
資産価値が高い。
つまりいくら稀少でも多くの人が求めなければ
価値は低いということですね。
人の行く裏に道あり、花の山
投資家の格言です。
プラチナよりも金の方が高い今、
プラチナを買っておけば…
もしかすると…将来…(*´艸`)
・・・
元手が無かった(≧∇≦)
現場からは以上でーす。
あれ?感想は??
◆ドクターストーン Dr.STONE (1-26巻 全巻)完結 ↓ 大人買い

コメント