1話
◆(おすすめ)魔法使いの嫁 (1-19巻 最新刊) 大人買い ↓
二期始まりました。
先日まで一期を見ていたのでお得ではあります。
が、両手を上げて喜べない。
何故なら私はこの世界観が苦手だからです。
一期は二度途中で挫けて三度目にして漸く完走できました。
見なければいい?
確かに!
でもチセの人生を覗いてしまったから見届けなければいけない。
そんな気がするのです。
そういう魔法がかけられているんです!!
二期ともなるとチセもエリアスも随分と成長していますね。
心が。
それでもまだ二人とも手探りな感じです。
世界観も不穏で怖いのだけれどエリアスも怖い。
何だかんだ言って彼は基本的に魔なのです。
葬送のフリーレンに出てくる魔族と同じで人とは違う感性なんだよね。
それこそ人のようにしているだけのように見える。
そんな彼に寄り添うのがチセなのですけどその感覚も理解できない。
背景には生い立ちというのはあるのかもしれません。
人は理解できないものと対峙するのは怖いのだ。
リアルな現在に存在するチセたちが生活する世界やエアリスやチセを取り巻く人々。
理解が及びません。
二期は学園ものですか?
スキップとローファーならぬステッキと老婆ですか?
ん!?
(チセが持つ魔法使いの杖と学園長ってことですよ?)
ホグワーツ・レガシーとはまた違う魔法学校のようですね。
組分け帽ではなく部屋分け猫が出てきました。
また猫か!(°Д°)と。
魔法使いの嫁の猫はちょっとトラウマです。
(1期では猫の話で挫けた)
二期完走出来るだろうか…。
2話 イケメンアリス
また怖そうなキャラ出て来ました。
外見はサマータイムレンダのハイネみたいです。
何か思惑を抱えて学園に忍び込んだみたいに見受けられます。
チセが助けた女子も訳ありのよう。
緊張しすぎるらしい。
私もそうなのでチセの処方にふむふむと耳を傾けてしまいました。
ラベンダーのポプリか…
持ち歩いて緊張したら香りを嗅ぐのはあんまり考えたことも無かったかも。
やたらと薬に頼るよりいいかもしれません。
参考になりました。
2話ではアリスがちょいちょい出てきます。
陰でチセを気遣っている良き姉なような存在。
妖精とも契約して髪も切ったことで見た目も能力もカッコ良さに磨きがかかっている感じ。
彼女がチセの側にいることで私がうっすら感じている不穏な雰囲気を
和らげてくれるのです。
チセにとっても私にとっても心強い存在です。
教室に入るのに躊躇うチセ。
気持ちわかる…。
けど飛び込むしかないのよね。
どうとでもなれ!みたいな。
背中を押してくれたのがアリス。
アリスも色々あるのに本当に強い。好き(*´艸`)
さて、魔法の授業にハイネ似が登場した瞬間に、
あ!もしかして!
と思ったら即ネタバレしてました。
何故あのいつもの金髪イケメンではないのだろう?
エリアスの師匠があんな外見でしたか??
ちょっと忘れてしまいました。
学校が舞台の新入生ものとして
タイミング的にスキップとローファーをついつい思い浮かべてしまいます。
世界が違えば雰囲気も違うものですね。
魔法使いの嫁はそんなつもりで見始めたのではないのだけれど
これ、ダークファンダジーなのです。
2話も不穏が見え隠れでした。
3話 ちびっこ友達
お、終わり方ァーー!(°Д°)
またあのちびっこ友達が魔法に巻き込まれてしまった。
既に魔法に関わってしまったことで
そういう縁が出来てしまったのだろうか?
ならばチセ達から離れたらいいのか?
と考えたところで出来た縁というのは
そういうことはたぶん無意味なのです。
なぜならそれが縁だからです。
(わかるようでわからないことを言うw)
チセたちとの関係は続いていくのでしょう。
エアリスはあの二人をどんな風に見たのだろう?
以前は嫉妬でしたけど、チセとの関係が深まったことで
嫉妬心は治まった??
学校パートも相変わらずの不穏です。
ヘッドホン君は何を感じたのだろう?
彼らは皆特異な能力を持っていて特異な人生を送ってきている。
だから考えていることも私からしたら異常過ぎて…
何かしでかしそうで怖いです。
エンディングを見ると同室の子と子分の子はチセと仲良くなりそうなのだけれど
早くその姿を見たい…。
先生たちも不穏です。
普通の学校ではないのでこちらも一筋縄ではいきそうもない。
安息を私に!
◆こんなものがあるんだ・・4話 ケバブさん
ケバブみたいな名前だなって思って見ていたら本当の名前がわからなくなりました。
そいえばこの人は一期にも出ていたかも。
リンデルとエリアスの師匠ですか。
エリアスの学校での姿は二人を混ぜたような姿だったのかも。
この物語ってかなり不穏な魔法世界の話なんだけれど
でもこうしてケバブさんの話を聞いていると
人間の人格形成の話なのかなって。
今頃になって初めてそんなことを思いました。
無の者に人間を教える。
アンドロイドにAIを組み込んで学習させて
人と見分けのつかない存在にするみたいな?
チセも壊れてる部分がある。
ん?
壊れてるって何だろうか。
完璧な人間って何だろうか?
人間ってのは未完成だからこそ人間なような気がします。
そういう意味ではエリアスはもう人間とも言える。
種族の壁だけは越えられないけど。
来週は同級生パートかな。
相変わらず謎だらけでみんな闇を抱えすぎ(°Д°)
最後にステラ。
本人は気づいてないけど巻き込まれすぎ(°Д°)
これだけ魔法と関わりを持った彼女は
数年後この学校の生徒になってそう( ´,_ゝ`)
5話 メドゥーサは個人名でゴルゴン(ゴーゴン)は種族名
まほよめが面白い…だと!?
この私にとってのトラウマになるような闇アニメが!?
七つの大家に属する子供たちが同級生にいて
それぞれがその血に縛られてるんだ。
そういうのゾクゾクしてしまう。
どんな物語が紡がれるんだろうって。
それはそうとあのヘッドホンの子は
なんと!メデューサでした(°Д°)
目が合ったからやヴいと思ったんだけれど
その力は無いみたい。
何故なら人との混血だから。
だから彼は苦しんでいたんだね。
何時の世もハーフって苦労するんだなぁ。
彼が自分のことを独白して
思わず涙を溢したシーンで
もらい泣きです。
ああいう涙に弱いのです。
辛かったんだろうな。って。
話した瞬間に緊張が解れると涙が出てしまうってのが
よくわかるので。
でもこれで彼は友達が出来たと思うから
父親の思いが叶って…そしてそれは彼の呪縛も解けて
良かったと思う。
前述の家柄の話と相まって
凄く心が揺さぶられる良いエピソードでした。
あとは同室のツンツンしてる子と
覗きをしていたオドオドしてる子がチセの友達になるのよね?
学園編面白い!
今期は学園物が多いのかたまたま選んで見てしまっているのかわからないけれど
どれも面白いです♪
清純の懐かしさを感じてるのかも…(*´艸`)
◆日本のメドゥーサ6話 アリスと添い寝してもクマは離さない
道徳の授業みたいだった。
同じ言葉でも解釈は人それぞれ、か。
確かに。
アリスはレンフレッドの隣に立ちたいのだろう。
そしてやっぱりチセが言うように
言葉は違えどお互いに思う部分は同じなんだろうけど、
でもやっぱり微妙に違うところもあるとは思う。
そこがカチッと嵌まらないから
アリスはもやもやイライラするのだと思う。
結局はまだアリスに力が足りないのだから
そうなるとレンフレッドの言うとおり
サボらず授業を受けろ!
というのは真っ当な言葉ですねー(;´д`)
アリスの叫びはその外見と声質も相まってエドっぽかった(≧∇≦)
エリアスは人じゃないこともあって
どうしても私は偏見を持ってしまう。
恐い。
チセが好意を寄せているからいいけれど
ちょっとした心のすれ違いがあっただけで
何かしでかそうで。
エリアスみたいな存在って
よくあるのは人を超越していて
人がどんなものかを良く知っているものでしょ?
でもエリアスは違うのです。
何も知らない。
知ろうとしている。
人じゃない存在が人を知ろうとしている。
その過程で間違いを犯さないかとハラハラしてしまうのです。
それにしてもチセは大人だ。
物を良く考えている。
そういう点ではエリアスもそうなのかも。
魔法使いの素質ってのは
物を深く考えることが出来るかどうかなのかもしれない。
そんなことを思う回でした。
7話 ボルダリング!?
訳ありの子ばかりで心がざわついてしまうよ。
でも一期と比べて見ていられるのは
チセが成長したからかも。
やっぱり主人公は強く明るく元気よくなのがいいのよ。
あとちょっとコミカルなシーンも増えたから。
魔術士の通うファンタジーな学校で
ボルダリングの授業にギャップが(≧∇≦)
もっとファンタジーなギミックはないのか!と。
スライム先生みたいなのがいたりで
ちょっと笑わせてからの
あの気弱な白髪の子パートよ…。
また嫌な感じのお婆さん出てくるし。
そういう家系なんだろうけど
パワハラ、モラハラ何でもありみたいな感じで
怖いです((( ;゚Д゚)))
お婆さんの目からして怖いじゃないの。
あと杖の柄で殴る…と言っても上からポカリではなく
横からフックというのが本物よね。
早くくたばればいいのに…
あっ、これは私があの子ならそう思うかなってこと(≧∇≦)
全体的には心の有り様といいますか
人と人それぞれの思いの違いを感じつつも
どう向き合うえばいいのかとか
そんなことがテーマにあるみたいで
そういう人間模様をみて
私の気づきにでも繋がればいいかな。
っていうのが今はこれを見る理由であり
楽しさでもあります。
ストーリーはちょっと難しいところもあるから
そこは雰囲気で(≧∇≦)
キャンプも楽しみです。
ゆるキャンだ!(≧∇≦)タブンチガウゾ
8話 ゆるくないキャンプ
これ、雰囲気を少し変えれば
ゲゲゲの鬼太郎にならないかしら?
なんてことをキャンプ中に
突然現れた馬を見て思う。
世界観が丁寧すぎて怖いんだもん。
鬼太郎は善悪わかりやすいから
猜疑心なく見れるのよ。
これはみんな不穏だから…。
出てくる聖霊もチセに何を感じて
何が視えているのか…。
スライム先生すら怪しく思ってしまう。
なんて鬼太郎のような気楽さを期待していたら
地獄先生ぬ~べ~じゃなあですかぁ~やだぁ(≧∇≦)
あんまりストーリー覚えてないけど(≧∇≦)
左手が!ってだけですけど!
これは左手を使いすぎると
チセが心を取り込まれてしまう系なのかも。
静まれ!私の左手!!
みたいな展開に!?(°Д°)
それにしてもアリアスよ…。
今はまだ大丈夫そうだけれど
チセがもう少し普通の子だったら
うざく感じそう。
束縛感が増しているのよ。
母親と離れたくない子供みたいな。
あ、そうか。
そうなんだ。
エアリスは知識は豊富だけれど
人?としては子供なんだった。
チセからは時折母性を感じるし。
ってこれじゃ夫婦じゃないね(°Д°)
二人の関係性はまだまだ伸び代があるということで。
※学校行事のキャンプに保護者がついてくる…やだぁ
(@ ̄□ ̄@;)!!
9話 ウェブスターの悲劇?
誰しも心の奥底には暴力性というものを秘めている。
大人になるにつれて理性が働いて
それをコントロール出来るようになるのです。
その理性をすり抜けて
感情だけで発動したのが
チセの左手なのかなぁ。
ドラゴンの呪いのような扱いではあるけれど
そもそもあのドラゴンはチセの友達みたいなものでしょ?
最後は善き左手になってくれるのではないかと
私は楽観視しているので
あの白髪頭(名前覚えられない)の期待通りにはならないさ。
ふふふっ。
と、思いたいんだけれど
まほよめだからなぁ…。
不穏だよ~。
ルーシーのお見舞いに来た人って誰だっけ?
チセの競売関係の人だっけ?
あんまり覚えてない。
ただ世間は狭い!(≧∇≦)
言い方変えればこれは「縁」なのだろう。
Aパートはここまで。
Bパートは…これはまた…
怖いじゃないですかぁ(°Д°)
ウェブスターの悲劇とやらの犯人が
生き残りをやりに来たのだろうか?
禁書だとか魔法使いだとか
魔術だの異形な生き物だの…
ハリポタのダークな展開のようです。
そういうのは好きなんだけどね。
こっちは殺戮があるでしょ?
そこが怖いです。
ケンタウロス先生が殺されてしまった(°Д°)
と思いきや…予告を見る限りご存命かしら??
来週はチセがルーシー兄妹を守る!みたい。
そしてあの危険なショートカット通学路で
致し方なく禁を犯すのかな?
怖いですね~
怖いですね~
一番怖いのは底が知れないエリアスですけど。
そうか!
怖いという感情は相手を理解できないと抱くのか。
なるほどねー。
10話 まるでダークファンタジー
チセは情を捨てられない。
まさかあの狼女を助けるとは思わなかった。
いやチセだからやっぱり助けてしまったと言うべきか。
お腹に子供がいるってのはズルいわよね。
タクティクスオウガにもそんなエピソードある。
うっかり倒した女海賊が
子供を身籠っているようなセリフを吐いて
生き絶える…。
え!?(°Д°)
言ってよぉ~(>_<)
とはなるものの、
狡猾な海賊の妻である。
ほ、ほんと~に!?
ともなる。
それを瞬間的に信じたのがチセである。
とはいえルーシーの言うとおり見逃した狼女は
ウェブスター家を惨殺したような奴なのだ。
ルーシーは頭がいい。
確かに見逃した狼女が生きていることで
真相がわかるかもしれないのだから。
しかもチセに助けられたという恩義を感じているかも…
(こういうところが甘いのよ…)
私もルーシーの考えに
確かに!!!
と思うところが考え無しのチセと同類なのかも(≧∇≦)
ていうかあの狼女のこと
私は最初、川から上がった男の人に出くわした女かと思ってた(о´∀`о)
違いました(≧∇≦)
続きはどうなるのかしら?
不穏だけど面白い。
まるでダークファンタジーみたいです!
※ダークファンタジーです。
11話 あなたの蛇に触らせて
女子が男子に向かって
「あなたのヘビを触らせて」
って。
言われてヘビを触られてる男子は
頬を赤らめてるじゃないですか(*´艸`)
ゴーゴンの髪の毛たる蛇を触るってのは
親密な愛情表現に近いのかもですねー。
チセがケンタウロスさんに叱られました。
物凄く大事なことを言われた。
チセは目の前のことを最優先してしまう。
悪人だろうと助けてしまう。
自分の身を省みず。
後先のことを考えず。
いくらなんでもダメだと私も思う。
チセは古美門先生の元で学ぶべきだと思う。
黛以上に俯瞰できてない。
誰って?
リーガルハイですよ!!
リーガルハイはいいぞ♪
裏表をしっかり見ることを教えてくれるから
チセに足りない部分をかなり学ばせて貰えるのだろうか。
馬鹿め!
とかなり口汚くだけど( ´,_ゝ`)
でもしっかり叱ってくれる人がいるっていうのは
チセにとって良かったと思う。
ケンタウロスの人なんて知り合ったばかりの人なのに。
叱る必要もない相手だろうに。
チセには人徳が備わってるのかもしれません。
来週はチセがまた力を使うのかしら??
危なっかしいけれど
何も出来なかった一期と比べて
前を向く強さを身につけ積極的なチセを見られる二期の方が
圧倒的におもしろいです。
後者のが見てる方も力が沸いてくる感じします。
わかります?
12話 結局おぼえられなかった。
あちらこちらで問題勃発。
平行して描かれたことで
私の心が余計にざわつきます。
実に上手い脚本です!
でも…こうして感想を書こうとすると
人の名前が出てこないのが残念。
横文字の名前が中々覚えられない。
列記してみよう♪
チセ
エリアス
ルーシー
ルッツ?ルツ?
…
………
ははっ
全編通して思い浮かんだ名前は以上です。
チセは日本人だしエリアスも
主人公だから流石に大丈夫ですけど
それ以外の人たちも日本人なら覚えやすいのに。
黒い犬はポチとか。
でもルツの名付け親はチセだったような?
ストーリーは何が起こってるんだ?
学園の禁書が盗まれて
ルーシー関係で襲撃者がいて…
くらいですか?
フィロメラ(急に思い出した)の祖母は何なの?
鉱石集めの魔術師も何なの?
学園を封鎖します!
って何なの?
ハリポタなの!?(≧∇≦)
ちょっと人間関係とか難しいんだけど
ダークファンタジーしてて面白いです。
あれ?
今回一旦最終回のようですね。
続きは秋!
見続けたいと思います。
その時はキャラクター名が
全員日本名になってますように!
※絶対にない


コメント