1話
◆(おすすめ)君は放課後インソムニア (1-12巻 最新刊) ↓ 大人買い
学校の会談!?
タイトルと連想したのは「黄昏乙女アムネジア」でした。
もちろん内容は殆んど覚えていないのであくまでもイメージですけど。
中見君のクラスでの存在感を見ていると心がチクチクします。
自分を見ているようで…。
病気なのか?気質なのか?
どうしようもないのだけれど。
でも中見くんが曲さんとの付き合っていくことで
クラスメイトからの評価が変わるようなことがあるのなら
それは環境に問題があったということになるのだろう。
彼がどのように変わっていくのかそういうのをゆっくり見ていけたらいいかな。
タイトルの能登星って何だろう?
と思ったら能登麻美子出てきました!
だから!?でもなんで??
調べてみると石川県に能登町という綺麗に星が見える聖地があるんですって。
そこが舞台なんだね。
実在の場所を舞台にしていると言えば
この作品も実写映画化のようです。
森七菜主演で6月放映。
先日のおとなりに銀河みたいに
トレンドは同時にアニメ化と実写化をリリースすることなの!?
どっちか当たれ!みたいな?
もしくは相互に当たれ!みたいな?
私はあんまり両方見たいとは思わないけれど
一般的にはどうなのか?
そういう戦略の結果も気になります。
1話のラストは高校生男女が一夜を供にして朝帰りです。
けしからん(°Д°)!
気になったのは曲さんの服装です。
中見君は長袖を着ているのに気温が下がる夜中をオーバーオールで肩出し…。
どゆこと?
2話 学校で同棲
はは~ん。
これは曲は幽霊なんだな!
あの天文台の話は実話でその女子が曲なんでしょ。
私くらいになるとそれくらいすぐ見抜いちゃうから(°Д°)
っていうのが実は1話を見終えての考察でした。
普通に生きてました(*´艸`)
二人のこそこそ生活が始まりました。
こ、これは…!
同棲じゃないですか!(°Д°)
そこに二人は気づかない。
そしてやっぱりというか天文部が発足されたのでした。
さて高校の部活の天文部とはどんな活動をするのだろう?
天体観測って基本的には夜ですよね?
夜の営みになりますよね?
でも実際にあるんですよね。高校の天文部。
何にせよ眠れるきっかけになるように
運命が動いているようなそんな気がしました。
さて今日の安眠知識。
曲が言っていたように寝る場所というのは
そこが寝るための場所であるという認知が必要らしいです。
だから寝室でゲームしたりするのは
よくないんですって。
(もちろん光の問題もあります)
寝るために寝室へ向かいましょう♪
(それが難しいんだよね…)
3話 後輩が出来て嬉しいパイセン
いいな、これ。
普通だ。
普通なところがとてもいい。
今期は学校物アニメがとても多いんだけれど
コメディしてたり事件があったりバタバタが多くて
それはそれで面白いからみているのだけれど
その中でこれだけが異色です。
普通なのです。
実写映画にするものわからなくないです。
そんな雰囲気がびんびん伝わってきます。
田舎の星空とか羨ましい。
高校生の時、夜11前後くらいに家の屋根に出て
寝転がって星空を眺めるのが好きでした。
はい、丁度夏休みの頃で暇をもて余した結果です。
田舎だったこともあったこともあるのだけれど
当時はまだ視力も良かったこともあって
星空が物凄く綺麗だったことを今でも覚えています。
流れ星も小さいのから大きいのまでかなりの数を見ました。
大きいやつはゴォーって音が聞こえるんですよ!(幻聴?)
今はそこそこ都会で夜も明るいし
何より視力が悪くなりすぎてあの時の星空を見ることは叶いません。
星空は見れるうちに見ておいた方が絶対にいいです。
お薦めです。
なんてことを思い出して語ってしまうくらいに
普通にいい雰囲気が今回あったということですよ。
不眠症で眠れないだけでたまたまた天文台に忍び込んだだけなのに
天文部の活動を前向きに捉えて星空に魅了されていく二人がとても眩しい!!
眩しくて私が眠れなくなるー(≧∇≦)
先輩ちゃんも突然後輩が出来て嬉しそう。
はぁ~尊い回でした♪
◆少しゆるキャン△ぽさもあったかも4話 お互いに意識しはじめる(〃▽〃)
あらあら(*´艸`)
急に恋愛ムーブですかぁ?
いいですねぇ青春。
高校生にもなって男女でキャンプなんて
学校の行事にあるんですかぁ?
私の場合は中学生だったと思うけど。
やっぱり面倒臭かった(°Д°)
後ろの席の金髪パーティーピーポーですけど
この学校は偏差値高そうだけれど
高校デビュー何でしょうか?
ちょっと不穏な方向に話が転がっていくのかと思ったら
意外と中見君を見直すというか
尊敬して友達になる流れですかね?
そのきっかけになった中見君の先生への
バカ野郎発言は曲を思ってのことなんだろうけど
意外と短気なんだなって。
真面目で短気ってちょっと恐いけど(°Д°)
そして今週も先輩可愛かった。
次回から中見と曲は出禁だったりして(≧∇≦)
5話 二人で一夜を過ごし朝を迎える
灰原君との仲がどうなるのかなって思ってたけれど
特に何もなりませんでした。
彼はウザイですね!
でもあれはあれで中見の不眠症みたいなものか。
大人になる前の病気みたいなものね。
私も不眠症なんだけれど
子供の頃は眠れない眠れない~って
それはそれは大変でした。
今はそんなことは殆んど無くて
寝付きは凄くいいんですけどすぐ目が覚めてしまうんですねぇ。
まあいっか(≧∇≦)と思うようにしてますが…。
だから中見の気持ちはよくわかるんだけれど
よく灰原に対してキレなかったなと
感心してしまった。
灰原なんかどうでもいいんですよ!!
何ですか!?
不純じゃなくて純異性交遊ですか!?
学校行事のキャンプの深夜に
男女が浜辺できゃっきゃっうふふって
よあそびのうたですか!?
挙げ句の果てには添い寝して
一夜を過ごすなんて!!
これは市の教育委員会に通報ですな!!
うらやまけしからんです(°Д°)
目覚めてからの展開は
ちょっと間違えたら新海誠作品じゃないですか!
番組間違えちゃったのかしらって思っちゃったわよ!
二人はこのままバレずに済んだのかしら?
来週とんでもないことになってなければいいのだけれど。
それはそうと恐らくとても良い写真が撮れてそう。
星空もだけれど曲の写真が…。
青春ね(о´∀`о)
◆今回の曲は天気の子だったんだよ~!6話 カニちゃん
イイ…実にイイ…( ´,_ゝ`)
ただ部活のために頑張ってるだけで
内容がとても地味なのに。
物凄く丁寧にその地味を描いてくる。
そこがとてもイイ。
他のアニメならこんな描写ないよ。
展開の速さこそ全てみたいなところあるでしょ?
テンポがいい=サクサクみたいな。
でもこのアニメはゆっくりなんです。
でもリズムは悪くない。
つまりこれもテンポがいいって言えるんじゃないかな。
ストーリーを振り返ってみる。
まず先週の夜中の純異性交遊はバレなかったみたい。
だが、今度は合宿を計画するみたい。
何日もかけてキャンプしながらあちこち廻るんですって。
それはね!
合宿とは言わないんだよ!!
旅だよ!二人旅だよ!!
もっと言うならデートだよ!!
そんなこともわからない二人に
先輩が顔を赤らめながら忠告するのであった。
さすが!パイセンである(°Д°)
今回の良かったところは
やっぱり手伝いをお願いして廻るところ。
美術部、そしてソフト部。
ここを丁寧に描写してくれたことで
みんなの事情も知れたし
友達だから言い出せない曲の気持ちもわかった。
そして何より中見の頑張りも。
あっ。
カニちゃんがおもしれぇ女だということも。
カニちゃんとは仲良くなれそう♪
青春の1ページってこういうことを言うのよ。
ところで一番気になったのは
やっぱり曲の発言です。
「私を残してね」
死ぬの??(;゜∀゜)
どうかハッピーエンドになりますように…。
7話 眠らせてラジオDJ
ちょっと中見ィ~
あんたカメラ持ってるんでしょ~
なんで浴衣着てきた曲をそのままの勢いで撮らないデスカー!
屋上にみんな揃ってから初めて撮影するとか
ナニヤッテルデスカー!
オマエノカメラはナンノタメニアルデスカー!
星を撮るためでした…(>_<)
でも撮ってなかった(°Д°)
てゆうか夜の学校って言うほど暗くないのよ?
窓が多いからね。
夜明かりで意外と明るいのさ♪
能登先生は曲の事情を知ってか知らぬか
中見の不眠の原因を理由ではなくて
意味と言っていたね。
眠れないことに抵抗するのではなくて
その意味を見つけて受け入れろって言いたかったのかな。
眠れない~眠れない~って思ってると
眠れないもんね。
眠れないことを受け入れると眠れるようになるもので。
そしてその言葉がカチリと嵌まったのが
眠れない曲に寄り添うために
自分が眠れないのかと中見は理解したのです…
不安に寄り添ってくれる存在を見つけた曲と
眠れないことを受け入れた中見は
眠れるようになるのかな?
もしそれでも眠れないなら
それはまた新しい原因なのよ。
人はそれを「恋」と言うのです。
そして始まるラジオDJ。
私もやったことあるよ。
カセットテープに録音して。
曲紹介したりリクエスト読んだり。
自作自演ですけどね(°Д°)
黒歴史は世に出ない時代のことです。
今そんなアプリがあるなら
黒歴史をタイムリーに世に出してる人も多いのかも。
あ、私のブログもそんなものか(≧∇≦)
先週は曲が死んでしまうのかもなんて思ったけれど
そうでも無さそうで安心しました。
ただそんな曲を見つめる存在が…
猫ちゃんは何を視ていたのだろうか…
実は学校にいる猫は人の命を狙う悪い猫で
先輩の飼ってる猫は正義の猫なのダ!
猫同士の戦いはスピンオフで!
※そんなものはないです(知らんけど
今週はいつにも増して良かったので
妙なテンションの感想になりました。
8話 エビでちゅっちゅする先輩
そういえば、この君ソムの子たちと
スキローの子たちって同級生なんだよね。
今気づいた(≧∇≦)おそっ
だって雰囲気違うんだから仕方ないよ。
私的には君ソムの方がリアルに近い気がします。
比較してみるとスキローの方は
何となくファンタジーです。
君ソムは学校の空気の匂いみたいなのを感じるのです。
男女で仲良くなってるのいいなぁ。
あの中見の周りに友がいる。
楽しそうで何よりと思わせて…雨かぁ…。
中見の闇はなんだろ?
それが不眠症の原因なのかな。
サイズの合わない靴。
きれいな星が見れなかった子供時代。
夜中に閉まる?開く?団地の玄関?
雨が降ってしまったことを自分のせいだと思い込む。
なんなの??
バス停で何か始まりましたよ??
ていうか心臓が気になる曲は
大雨の中ずぶ濡れでダッシュしたり
大丈夫なのかな?
これが後々になって曲の体に異変でも起きたら。。
それこそ中見は・・
なんて展開にならないことを祈ろう。。
なんて心配してたら先輩きた(≧∇≦)
面白すぎる。
先輩いいわぁ♪(≧∇≦)
あ…終わってしまった…。
中見はいい出会いをしたと思ったそんな回でした。
◆(おすすめ)君は放課後インソムニア (1-12巻 最新刊) ↓ 大人買い

コメント