1話 金田朋子参上
だめだ~金田朋子ボイスがクセになりすぎる。
キャラクターデザインとのギャップがあるのもズルい。
そして、ちょっと頭が悪そうな所も憎めない。
今までのシリーズに居ない真面目なのにコミカルな存在がとてもツボです。
私は正直あんまりストーリーを理解出来ていないのだけれど
オーフェンの世界観は割りと好きなんです。
剣と魔法のファンダジー。
最近でこそよくあるけれど
これは転生ものではなくて古のファンダジー作品なのです。
コミカルなところもありますが硬派な作品だと思います。
登場人物も多く、昔の仲間が時を経て現れたりして
そういうのも好きな展開です。
今回の謎は、名前覚えられてませんけど
ピストル女にロッテーシャとクリーオウが撃たれました!
クリーオウ死す!(°Д°)
って予告見たら…
これはネタバレ逆バージョンじゃないですかぁ(°Д°)
ま、ヒロインですから。
あのピストルに撃たれると潜在的な能力に目覚めるとかそんななのかしら?
答えは来週~♪
2話 字幕が欲しい
さっぱり話がわかりません(≧∇≦)
今に始まったことではないですけどね。
そう、今話がよくわからないのは4期(くらい?3期かな?)までを
雰囲気で見ていたからです。
でもアザリーがドラゴンになった話あたりまでは
理解していたと思います。
種族の話とか組織の話とそれに関わる人物名が
中々理解できないのです。
特にその場にいない人が会話に出てくると
誰それ?を通りすぎて耳の穴が閉じていきます…。
理解できないことを謎だと思えば
楽しいので問題ないです。
ファンタジーは好きなので。
オーフェンは森久保祥太郎節が
見ていてクセになっているのもいいのです。
今回はそこへ金田朋子まで(≧∇≦)
何が言いたいかと言いますと
やっぱり字幕が欲しい!
局によってだと思うけど字幕の有無は何で決まるのだろう?
予算!?
見易い方が視聴者は定着すると思うんですけどね。
3話 同じアクセをぶら下げてる仲間に足手まといと言われる悲しみ
相変わらず話が見えない(≧∇≦)
でも雰囲気は楽しめる。
魔法のある世界の王道ファンタジーは好きなのです。
六人が死ぬ!
っていうのはあながち間違いではなく本当なんだと思う。
でもたぶんその六人は
あのハゲ爺が思い描いている六人ではくて
未来が変わって他の六人になるに違いない!
そしてもちろんそのうちのひとりはハゲ爺です。
レティシャも死にません。
何故なら昔からの仲間なので。
ポジション的に死にません!
足手まといと言われてしまった人は危ないかも。
何故なら私はこの人をよく知らないから(≧∇≦)
ロッテーシャは大丈夫な気がする。
ハチマキ女は死ぬと思う。
あとあの暗殺抜け駆け二人組も死ぬ。
ストーリーはよくわからないけど
サバイバル物としてしばらく楽しもうと思います。
4話 レティシャ退場?
うぉー!
なんだかわからないけれど
面白くなってきたー!
レティシャがどうなるのか?
ドキドキしながら見てたけれど
無事でした。
私は雰囲気でしか見ていないので
彼女の立ち位置がよく分からない。
天馬!?
多分彼女は結構な高い地位に属しているのよね?
その力の片鱗が顕現して
ピンチを脱するとか大好きな展開です。
領主を襲ったドラゴン種族?とキリランシェロとの戦闘は
鋼の錬金術師を思い出しました。
錬金術が使えない(記憶はおぼろげ)肉弾戦が恐ろしく強い敵みたいのいたよね?
褐色の。
キリランシェロは勝てるのか!?
て…だめでしたか(≧∇≦)
最後にクリーオゥとマジクが登場したけれど
何だか洗脳されてそう…
家族が三人揃うのは14日後とか
言ってたような気がするけれど
それって二人のことだよね?
つまりまだ敵の手の中にあるってことなのかしら?
レキみたいなのが大群になってるし、
良くわからないけれど
何だか面白くなってきました。
5話 名探偵がいない
何だかめっちゃミステリー!
領主は不気味だ。
人じゃないのかも。
ダミアンはずっと気味悪くて
見ていて吐き気を催します。
二人とも人の話を聞かず
自分が正しく間違いなど一つもないと思ってる。
そういう人が私は苦手なのです。
わかり合えないからね。
クリーオウとマジクは結局洗脳なんでしょ?
人なんてみんな洗脳されてるようなもんです。
あのハチマキ女だって過酷な過去によって
そういう思想を持つようになった。
クリーオウとマジクは
心の弱い部分につけこまれたのでしょ?
DV男みたいな手口に違いないのです。
そう思うから領主が気持ち悪くて仕方ない(°Д°)
ハチマキ女さんは誰に殺られてしまったのか!?
コナンくんみたいな終わり方でした。
いっそ黒い人が出てきたら良かったのに(≧∇≦)
違和感ないと思います!
犯人はゴルゴンですかね!?
6話 もう僕はわけがわからないよ~
面白い!
わけわからないけど面白い(≧∇≦)
アザリーが出てきた!
わけわからない(≧∇≦)
結局、領主ってのは
あのハゲ親父が生んだ存在なの?
ハゲ親父の能力はあれか?
SAOで言うところの真意みたいな感じで
当たり前だと疑わないことで
力を生み出すみたいな感じなのかしら?
幻覚が作れて当たり前で
それが出来ることを疑わなければ
幻覚だって作れちゃう!
みたいな?
計算というのはそういうことなのかなって。
オーフェンはそのからくりを理解したから
その能力に太刀打ちすることが出来た!
うん!
そういうことにでもしておこう(≧∇≦)
元気なクリーオゥが戻ってきただけで
私はご機嫌なのだ。
マジクはマジメなのだろう。
そこがクリーオゥとの差なのだ。
ロッテーシャも幽霊みたいな存在なのかな??
初回に出て来た銀月姫だっけ?
あれ以来出てこないけど
また出てくるのかも!?
金田朋子ボイスがクセになるから
また出て来てほしい。
魔術士オーフェンの世界観って中々難しい。
アニメ組で理解出来てる人いるのかなってくらいに。
そもそも原作組がアニメ化されたことを
喜んで見るアニメなのかも!?
私は雰囲気を楽しんでいるけども。
もう少し設定やさしめだと嬉しいかな。
7話 そばかすくん
レキお願い!
ポイっ(゚Д゚)ノ⌒・
⌒ヾ( ゚⊿゚)ポイッ
チビッ子二人を投石するかのように
敵に投げつけるレキ(≧∇≦)
話をしようと近づいた外見からしてひ弱な領主を
いきなり大鎚で叩き飛ばす敵のリーダー(≧∇≦)
この2つのシーンで満足です。
さすが!ファンタジーだぜっ!
とここだけ笑ってしまった。
だって他のところ意味がわからないもん(≧∇≦)
何がどうなってるのかさっぱり┐(´д`)┌
今週はもうすっかり元通りのクリーオウと
相変わらず悩みの沼に嵌まってるマジク。
保護者のようなオーフェンが
二人とどのように接して旅を続けていくのか?
その様子を見守るのが私の務めなのです(о´∀`о)
世界がどうなろうと構わないのさ♪
アザリーが復活したと思ったら
精神体らしいし。
アザリーが何をしたいのかも
今の私にはもうわからないよ…。
そもそもの認識が
魔法を試そうとしたら失敗して
ドラゴンになっちゃった!
っていう程度の理解力ですからね(°Д°)
その事件にみんなが巻き込まれて
気づいたらいつの間にか世界がどうたらこうたらと…。
たぶん、今回最後に出て来たソバカスくんも
その程度の理解力だと私は思ってる。
勝手に私は彼を仲間だと思ってる。
状況を飲み込めていない私のような立ち位置のキャラが
いるのはいいのかもしれないね。
実際のところは知らんけど。
彼が状況を理解していそうな発言をしたら
裏切り者と罵ろうと思います。

コメント