
一頻り再開を喜んだぴっぴとぴっぴは
ちゃぶ台を挟んでお茶を飲んでいた。
(※イメージです)
「それにしてもよく無事で…」
「そっちこそ」
「ここまで来るの大変だったろう?」
「うん。でも君の記憶が助けてくれたんだ。」
二人は体験の記憶を共有しているのだ。
「今回の攻略で気づいたことがあるんだよ。」
ぴっぴ2号は新たな気付きを説明し始めた。
~ぴっぴ2号の死者の宮殿歩き方講座のコーナー~
1号による攻略法を織り混ぜて
アップデートしていくよ♪
■聖子ちゃん作戦
これは作品性を全否定する作戦。
死者QのBGMを自分の好きな曲を流すことで
聞こえなくする作戦。
死者の宮殿に漂うBGMは緊張感を高めるのだ。
緊張感はミスを誘発する。
特に緊張しやすいぴっぴにはデバフとなる。
だから明るい聖子ちゃんの曲をかけることでリラックスして進めるのです。
■聖子ちゃん作戦(改)
でもそれだけだと足りないことに気づいたのさ。
リラックスしすぎてのんびりしていてはダメ!
なのでアップテンポな攻略用セットリストを作りました。
何故か殆んどアニソンになりました(-ω- )
リコリコEDや閃光のハサウェイとか…
やらかしネタ系動画のオチに使われる曲じゃないですか~(≧∇≦)
でもノリノリでいい感じに進めます。
■時間は気にしない作戦
上と真逆ですけど。
最初の1フロアもしくは2フロアで
掛かった時間を確認すると思います。
目標は5分以内。
6分掛かると厳しい!
とプレッシャーに感じると思いますが
気にしないことにしました。
何故なら何だかんだボス部屋に着く頃には
そこそこ時間は残るのです。
これは多分そういう罠なんだと思うようになりました。
■魔土器使っちゃいなYO作戦
これも何となく気づいてしまった。
魔土器は使うと拾う。
使った魔土器ほど宝箱から出る!
そんな気がしました。
これは多分そういう優しさなんだと思うようになりました。
かと言って温存も大事です!
ドッチダヨ!(≧∇≦)
つまりこの3つを駆使すれば
中層は越えられるのだとぴっぴ2号は力説するのだった。
自身の経験を元にして。
一頻りの会話が終わり二人の間に緊張が走った。
「行こうか」
どちらかのぴっぴがもう一人のぴっぴに
覚悟を決めようと促した。
「うん。」
ここから先は未経験。
新たな経験を積みに二人は次の階層のゲートを潜ったのだった。

コメント