めも
この日記は、外部ブログ初心者の私によるブログを立ち上げていく過程の記録です。
作業開始から12日ほど経過したころの話です。
アナリティクスを眺めていてふと思いました。
登録間もないのに、こんなに(と言っても2~30)アクセス数ってあるものなの?と。
そして気づく。
「これ、全部私じゃぁないのかぁー---!?」
ネット調査班(自分)に調べてもらった結果。
やはり、アナリティクスでは何も設定していない状態(デフォルト)は誰でもカウントしちゃうぞ!状態 だったのです。
つまり・・・このアクセス数は・・・ まぼろしぃ~~~ヾ(≧▽≦)ノ
今後のことを考えて、傷の浅いうちに現実と向き合わねばなりません。
厳しい現実を突きつけられるであろう覚悟を決めて私は、アナリティクス設定をするのでした。
ネット調査班が調べた結果を共有してあげましょう!
アクセス情報【使用中のIPアドレス確認】
あなたのアクセスしているIPアドレス情報などをENVとJavaScriptで取得し表示します。あなたのIPアドレスからポート疎通・ping疎通・DNS索引・WHOIS情報も取得できます。
- ここで自分のIPアドレスがわかります。
- メモを取ります。
- グーグルアナリティクスへロゴインします。
- 画面左側のメニュー欄の下の方の「管理」をポチります。
- 切り替わった画面のどこかにある「フィルタ」をポチります。
- (私の場合は、画面の右側真ん中ほどにありました)
- フィルターの追加で下記のように設定しました。

- フィルタ名は何でも構わないです。
- IPアドレス欄に 最初に調べたIPアドレスを入れて「保存」でおしまいです。
過去のものはそのままのようなので、まずは翌日がどうなるかです。
怖い・・ 翌日の結果・・・・・
4!!!!! _(:3 」∠)_
これが現実!
これ以上は下がらないように、そして伸びしろがあると思って頑張ります!
ほかの記事(日記)が気になったなら・・
投稿記事一覧まとめ | 今日も床ぺろ (pippi-yukapero.net)
コメント