
FF16クリアしました。
結論から言うと、とても良かったです。
ストーリーがとても丁寧だったと思う。
見せ方という意味でも。
だからクライヴが関わった多くの人たちへの感情移入が出来たから
世界を救うというよりはみんなに幸せになってほしいという想いが出来た。
それによってサブクエが面倒なものと感じることはなく
前向きにこなすことが出来た。
その行動そのものが最後にストーリーとリンクしていることに気づいた。
これって何気に凄いことだと思う。
ファイナルファンタジーというのはどういうゲームなのだろう?
毎回何かしら新しい試みを入れてきていた。
主に戦闘で。
今回はその戦闘はアクションになったとはいえ
かなりシンプルになっている。
っていうのが試みでストーリーを魅せることに舵をきっているように思いました。
元々ストーリーも良かったですけど、最近のFFはバランス調整が上手く出来て無かったように思います。
今回はそのストーリー重視すると決めたことで芯がしっかりしてバランスが上手く取れたんだと思う。
こういうFFがあっていいと思います!
さて、ふと思いました。
今回のFFは珍しいことにフェニックスがキーになっています。
フェニックスというのは不死鳥です。
つまり??
ファイナルファンタジーの地に落ちた評判を覆す!
まさに不死鳥のごとく甦る!!
という意識の現れなのではないでしょうか!!
そう考えるとですよ?
フェニックスの守護者たるナイトとは
吉田直樹のことだったんだよ!!
ナ,ナンダッテーーー!!!(°Д°)(°Д°)(°Д°)
クライヴは多くの人の思いを聴いて人の世界を取り戻すために
世界を壊します。
これって吉田Pじゃないですか!
FF14のプロデューサーとしてユーザーの意見に耳を傾けて
FF14の旧版の理を破壊して新たにFF14を作ったんです。
同様にその経験を生かして
今回はファイナルファンタジーを
みんなが求めるファイナルファンタジーに
取り戻したんです。
だからクライヴは吉田です。
クライヴが吉田Pである証拠はもう1つ。
吉田Pといえばいくつもアクセサリーを身に付けていることで有名です。
クライヴもジャラジャラしてるじゃないですか。
各所の要人から証をもらってるでしょ?
あれきっとジャラジャラしてますよ。
最後に、
クライヴ・ロズフィールドという名前は
アナグラムなんです。
並べかえると吉田直樹になるんです!!
やってみてください。
※なりません
でもそういうことなんです!(ぇ?
素晴らしい作品をどうもありがとうございました。

コメント