1話 社会人はみんなゾンビ
◆ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜 (1巻~ )
これは…頭おかしい系ですか!?
日曜日の夕方に
明日仕事行きたくねぇー
って特に社会人の深層心理に
トラウマ埋め込んでどうすンですか!(°Д°)
広告代理店がブラックで問題があったことを
思い出してしまった(°Д°)
確かあの事件がひとつの契機だったと思う。
ホワイト化に向けての。
この物語ってもしかして
結局のところ主人公くんが
電車に飛び込む最期の瞬間に見た
夢の世界とか言うオチですか?
ブラック企業で働いてしまったことが
既にゾンビになっていることを表しているみたいな。
明日も朝の満員電車に
たくさんのゾンビが乗車して
出勤していくのかな?
なんて思考が生まれてしまうくらい
罪なアニメね(°Д°)
何が頭おかしいって…
会社へ行くより世の中がゾンビ化してしまったのに
その状況に解放感を覚えてしまっている精神状態が
頭おかしいですよね!?
どっちの世界でも彼の人生詰んじゃった(°Д°)
ゾンビになるまでしたい100のことって
大病を患った人が死ぬまでにしたい100のことみたいだね。
って一緒にしちゃダメー(°Д°)
見る人によって面白いつまらない以前に
耐えられないとかありそうなそんなアニメみたいです。
てかこれNetflixでは実写ドラマやってるんだ!?
そっちのが逆に現実味無さそうで面白そうw
(8月3日からですって)
2話 ボーイがミーツした
なるほど!!
これはロードムービーになるんだね。
主人公くんは
ゾンビになるまでにしたいことを考えて
どちらかと言うと前向いているけど
後ろ向きな考えで
ヒロインちゃんは
ゾンビにならないためにすることを考えてる。
こっちは後ろ向きだけど前向いてる。
正反対なんだけど
正反対だからこそ上手くはまって
一緒に旅することになるのかな。
エンディング見る限り
ヒロインちゃんが楽しそうにしてることに
安心しました。
やっぱり見ていて思うのは
男ってバカが一番いいと思うのです。
肝が座ってるを通り越して
ただの馬鹿ですけど
そういう姿が安心感を与えてくれる!
逆に冷静になれるんじゃないだろうか。
あれこれ深く考えてるのが馬鹿馬鹿しくなるというか。
それがエンディングのヒロインちゃんの
笑顔に繋がるのかなって。
それにしても何でゾンビになったのかな?
そういうことには一切触れないまま
最終回を迎えそうなそんなアニメのような
気がしないでもない。
そんなことはどうでもいいんですよ!
テーマはそこじゃないんで!
みたいな(≧∇≦)
ゾンビはこのくそ暑い時期に見るには
ちょっと暑苦しい感じするけど
展開が面白そうなので
見続けようと思います。
3話 ボーイが再開した
落ちへんのかぁ~い!(≧∇≦)
お笑い芸人を目指すなら
そこで落ちないと!
と、飛んだ瞬間に思いましたが
ちゃんとそれっぽい展開になって
お姉さん感服です♪
てか、ケンチョくんは旅の仲間の一人だったんですね。
エンディングの金髪男子じゃないですか。
となると…
冒頭に出演したホスト笑いさんは!?
笑いさんからの~お笑い芸人になりたかったケンチョくんですか?
つまり笑いくんはケンチョくんが
飛び出したビルの屋上のように
ホストの頂上が踏み台にされたと!?
CV宮野真守なのに!(°Д°)
笑いくんはこのまま何も無かったかのように
今後一切出演なし!
だったらそれはそれで面白い。
笑いとしてツッコミ出来ていいかもです。
あ!
そういうことか。
ケンチョくんはボケ担当だから
ツッコミが苦手なんだ。
だから飛べなかったんだ!
※チガイマス
それにしてもケンチョくんは
SMプレイの最中に事件に巻き込まれたのでしょ?
女の人は元々拘束されていた状態で
ゾンビになったということかと
思うのだけれど
だとしたらゾンビになる人と
ならない人の違いは何なのか!?
ウイルス的なものと考えると
ならない人には何かしらの抗体があった!?
若しくは逆になかった!?
はぅ!(°Д°)
こういうことを考えると
とてもデリケートな話題になっていくので
止めておきましょう。
あれ?
ケンチョくんはボケ担当ぽいのに
SMだと攻める方やってたんだ!?
そうそうこうやってムチと蝋燭持って…
ってなんでやねん!!
俺がそっちやるって言うとるやん!
反省して!
とかやってたら
ゾンビになったのかなぁ~。
なんや?
人間やめるほど反省するとは
えらいやん!
ってゾンビになってるぅ~(°Д°)
みたいな?
もうツッコミじゃん!!
4話 あなたの夢はなんですか?
やっぱり男ってバカだね(°Д°)
後先何にも考えていないよ…
私も流石に4話ともなれば
テレビを買いに行くと言われても
さほど驚かなくなりました。
ただその道のりが
あまりにも行き当たりばったり過ぎます!
バイク回収出来なかったら
どうするんですかー!!
多分その答えは
「どうにかなるんじゃね」
だと思う。
それがこのアニメのテーマのひとつでもあるのでしょ?
そう考えると1話見たときには
こんなもの出社を控えた日曜夕方に
やってもいいのかな?
なんて思いましたけど
だから日曜夕方に相応しいのかな
なんて思い直したりして。
今回のお笑い部分ですけど・・
料理するケンチョくん。
裸・・・
って、下履いてるンかぁ~ぃ!
他にも裸エプロンとかボケがあるじゃない~。
普通かぃ!
バイクで地下へ突っ込もうとする主人公くん。
焦るケンチョ。
行くのか!?
地下入り口の横をスルスルぅ~~~
って、行かへんのかぁ~ぃ!
とはならず、
本当に行くンかぁ~ぃ!
まぁケンチョくんに消防士さんの頭が飛んできたのは
良かったですけど・・。
今のままではお笑い芸人までの道のりは遠いような
そんな気がします。
それにしてもゾンビが闊歩する世界で
ゾンビゲームで遊ぶのは??
もしかして生存のヒントがそこに!?
ならそれこそゾンビドラマ見た方が良さそうです。
私はどっちも趣味じゃないので
生き残れないと思われます…。
さて
先週に続いて日笠陽子に若山詩音に…
声優を使い捨てにして行くスタイル
嫌いじゃないですよ(*´ー`*)
5話 ヒーローになるとき、それはいま
何故助けるかって?
そこに助けを求める人がいるからさ!
というのは建前で、
本当はただの本能なんだと思います。
そしてその気持ちは女性にはわからないかもしれません。
と、今の時代に書いてはいけないことを
書いてみるテスト。
男はヒーローに憧れるものなのです。
そして女はヒロインに憧れるもの。
そんなバカなことは無いわよ。
と三日月閑は言うでしょう。
でもアキラの行動によって
彼女はヒロインにされてしまった。
ヒロインになったンです。
だからオチたのです。
オチと言えば出オチのようなサメ!
良いですね!(≧∇≦)
B級パニックものと言えばゾンビとサメですもん。
これが合体してるとか最悪で最高なんじゃないですか?
6足歩行で地上を走り回るゾンビサメとか
そのまんま映画になりそう…。
日本人受け良さそう!(≧▽≦)
サメ映画ってそもそもが
日本向け(ターゲット)に作られてるんですって!
需要の殆どを日本人が占めてるらしい。
だから日本人のニーズに合わせて
へんてこなサメ映画が作られてるらしいです。
つまりへんてこなサメ映画は
日本人が作らせてるんですよ!!
今回のゾンビサメが
怖いけどアホぽくて面白いと
思ったのなら
それは日本人としての本能であり
外国人にはわからないかもしれません。
偏見です。
このように何かを型にはめて物事を考えるのは
良くないことですね。
三日月閑さんは
そういうところが今回のことで
少し改められたから
心を開いてくれたのかもしれません。
ヒーローは心も救うものなのです。
ナンツッテ(≧∇≦)
6話 この先グンマ、危険!
上京してブラック企業に就職して
心をいつの間にか支配されていたアキラが
急に開放されていたわけだけど
それは開放であり克服ではない。
だから東京から離れるのならば
過去のトラウマを克服しなければ
外へは逃れられないのだ!
みたいな?
でもそれでいいかもそれない。
真に一皮向けて新しく生まれ変わるなら
乗り越えなければならない壁なんだ。
見ているこっちも息が詰まりそうな
嫌な展開でそのまま終わってしまったけれど
来週きっと解決に向かうと思うから
希望は持てるかも。
ただ行き先が群馬なのよね。
群馬に希望はあるのか!( ゚д゚)
私知ってるよ!
群馬の県境には
「この先群馬。危険!」
って書いた看板があるって。
ネットで見たことあるもん!
だからきっとゾンビとは違う
グンマという危険な物が
待っているんだよ。
希望なんて無いんじゃないかな〜。
あそっか。
それだけ危険な群馬に行くために、
小杉リーダーは糧になるのか。
アキラは小杉リーダーを克服することで
レベルアップして群馬で戦える経験値を得るんだ。
なるほど、良く出来てる!
7話 You know
小杉リーダーってもしかして有能なんじゃない!?
少なくともリーダーという地位にいたわけだし。
比較対象は閑ちゃんの父親です。
閑ちゃんの父親は社長だけれど
マネーゲームで成り上がったような感じだから
ちょっと違うのかも。
何故なら
閑ちゃんはアキラのように洗脳されなかった。
未成年だったから従わないと生きていけないから
従っていただけ。
アキラは高々1〜2年で
洗脳されて駒にされたんだから
パワハラ、モラハラの使い手として
小杉リーダーは有能なのですよ!
そう、有能とは
能力が有るものなのだ!
小杉リーダーは悪者ではあるが
結局、閑ちゃんには手を出さなかったわけだし
車も直してケンチョのケガも治療させてくれた。
つまりそこまで悪い奴じゃないじゃない~。
と思ってしまった私も洗脳されちゃってる!?
今回ちょっと気になったのは
閑ちゃんもしかしてアキラを見捨てた?
最後に一言アキラが言わなかったら
どうするつもりだったのかしら??
少し父親の冷酷さが閑ちゃんにも
遺伝してるんじゃないだろうか…
いや…それはもしかしたら知らずのうちに
そのように洗脳が…。
洗脳された人間は
考えることをやめてしまう。
その姿はゾンビと変わらないのです…。
8話 パーティが揃う
ケンチョってもしかして大したもの付いてないのかしら?
(いきなりアウト〜!)
何故ならシズカちゃんが恥ずかしがってないから。
閑ちゃんが何事もないような態度なのは
もしかして視界に入って来ないほどの…??
否!
閑ちゃんは知識が豊富なうえに合理的な思考の持ち主。
つまり視界に入ったところで生物学的な品物として見ているだけだから
驚かないのかもしれません。
なんてことを考えてしまうほど
ケンチョは脱ぎすぎ!
イケメンがお尻突き出して
食べてみろ!と叫ぶのは今のご時世アウトです!!
センシティブな描写です!
テロップでお断りを入れるべきです。
そしてもう一つ!
アキラの声(というか雰囲気?)が虎杖くんに似ているせいもあるのかもそれないけれど
こっちはゾンビに容赦が無いなーって。
あっちは元人間に手をかけることを
物凄く思い悩むのに。
こっちはもう大量殺人ですよ!
閑ちゃんまでノリノリマサノリです( ゚д゚)
寿司に感動したあと
寿司屋の親父がゾンビになってしまって
ついさっきまでお世話になった相手を躊躇いなく屠る!
ってとんでも展開を予想していたのだけれど
そうはならなくて良かった…
でも親父さん、あの後どこ行ったんだ??
考えられることはひとつだけ…。
描写がないだけで
私の予想通りのことに…?
今回の関心シーンは、閑ちゃんのごめんなさいです。
他人の考えを否定して自分の価値観を押し付けたことを
過ちだと認めて謝罪した。
中々出来ません。
そもそも過ちだと思うに至らないものです。
それをやってのけるだなんて…
さすが!シズカちゃん!
そこにしびれる!あこがれるぅ!
と、アキラは思った事でしょう♪
と色々有りましたけども
遂に残りの一人が合流しました。
良い温泉回(?)でした!
コメント