人生、七転び八起 最後に起きてたらいいんじゃないかな ~ FF14を遊びながらサイトを育成していく雑記ブログ ~

投稿記事一覧と記事の並び替えの方法

ブログ奮闘記
めも

この日記は、外部ブログ初心者の私によるブログを立ち上げていく過程の記録です。
作業開始から15日ほど経過したころの話です。

記事が増えてきたので、「投稿一覧」を作ってみました。

私の理解がまだ足りないのだと思うのですが「投稿記事」は新着から表示されていくわけで、
古い記事に直接アクセスして読んでくれた人にとっては前後の時系列がわかりにくいんじゃないかなと思ったのです。
私の記事は日記ですから。

そしてなにより、自分でもわからない(≧▽≦)

記事も増えてきたし、どんな記事が投稿されているのかを一つの記事にまとめたらいいかも!?

なんて思い立って、 自力で今までの記事作成で学んだことを駆使して
「記事一覧」という投稿記事を書きました!

それぞれの記事のURLを、一覧記事にペタペタ貼って・・・。

まだこの時点では20記事くらいだったと思いますが遡ってやる作業は少しだけ面倒でした
もっと記事が増えていたらと思うとぞっとします。

それぞれの投稿記事には、この「記事一覧」へのリンクを貼りました(つまり相互リンク)

(投稿記事をまとめてくれるウィジェットとかあるんでしょうけど・・・)

 

そしたらですね・・
これはこれでいいんですが、この「記事一覧」を今後は記事を投稿することにメンテ(追記)していく必要が出ました。
そりゃそうですね。

今のワードプレスの投稿管理画面では、作成した記事が新規順に並んでいます
なので、この「記事一覧」の記事は、新しい記事を書けば書くほど下へ下へと押しやられて毎回探す必要が出てきます。

そこで! ネット調査班(自分)の出番です。

ありました!

投稿記事の並べ替え。
今回入れたウィジェットは「Intuitive Custom Post Order」

私のワードプレスのバージョンでは未検証のようですが人気のウィジェットのようなので
物は試しと入れてみました。

出来ました!!

メニューの「設定」の中に「並び替え設定」というのが増えました。
ここで「投稿」にだけチェックをいれて「更新」すると、
投稿記事一覧の管理画面でマウスポインタを記事に持っていくと十字矢印になるようになりました。

その状態で記事を引きずっていくことで並び替えが出来ました
便利です!!

ちなみに投稿記事管理画面の並び順は、そのまま公開画面にも反映されるようです。
 

ほかの記事(日記)が気になったなら・・  
投稿記事一覧まとめ | 今日も床ぺろ (pippi-yukapero.net)

コメント

タイトルとURLをコピーしました