何してる?1 ビートセイバー
前回の日記
そもそもビートセイバーで遊びたかったので
ビートセイバーで遊んでいます。
1日30分〜くらいです。
面白いのだけれどやはり楽曲が少ない!
同じ曲で4?5段階くらいの難易度があるのだけれど
ハードが丁度いいくらいで
それ以上は難しすぎて面白味にかけてしまう。
日本の曲で遊びたい…(切望!)
何してる?2 youtubeVR
折角のVR機器ですからね!
VR動画のおすすめを1日1本見ています。
画像は少し悪い。
目視で見る4K(電気屋さんで見るTV)なんかの画像レベルを
期待していたのですけどそれよりは劣ります。
でも海外の町並みだとか
知らない場所の日常風景に自分が溶け込んでいる感じは
やっぱりVRならではの体感で
これは体験の価値ありだと思います。
グーグルマップ?のVRみたいなやつがあるみたいなので
そのうちやってみたい。
何してる?3 配信アニメ
アプリの関係で今までのdアニメストアから
DMMに乗り換えてみました。
アニメはやっぱりdアニメストアの方が
見やすいし多いような気がします。
ただ…dアニメはPS5では見れないのに対して
DMMはPS5でも見れるのがいいかも。
メタクエストで見るアニメは
映画館で見ているような迫力があります。
が一方で長く見ているのは疲れるかもしれません。
◆(広告)3か月無料なのがいいですね。お試しだけでもオススメです。コスパについて
以上のことで1日1時間〜程度の使用です。
私のコスト換算の基準はゲームセンターです。
1プレイ10分100円で考えています。
なので1日1時間なら6百円で、
一ヶ月18千円。
メタクエスト3の512GBなら六ヶ月。
128GBなら4か月で元が取れる!
と考えたらコスパは良いのではないでしょうか?
謎理論ですけど(*´艸`*)
1週間使用して
やっぱりレンズがほしい。
メガネをつけての着脱が引っかかるので煩わしさを感じます。
フェイスガード?もほしい
ビートセイバーやってるとやんわりと蒸れてくるので
シリコン?製のものに交換した方がいいかも。
タブレット風に使うにはコツがいる!?
指操作でタブレット風に使うやり方を理解するまで
数日掛かりました。
知らなかっただけですけどね。
設定でそういうモードにしないといけない。
あとどっちにしても最初はコントローラーを使うので
持ち替えが面倒かも。
タブレット風に使うことのメリットも
私的には今のところは無さそうです。
アバターが暴れる
アニメを見るのに寝転がっていたら
突如、アバターの両手が目の前で暴れだすという現象に見舞われました。
たぶん、VR機能が働いたままに
自分の立ち位置が寝転がったことで
ズレてしまって暴走したみたいです(推測)。
寝転がった状態で一度自分の位置を設定し直したら
症状出なくなりました。
つまり、寝転がってアニメ見る度に
これをしないといけないという煩わしさがあります。
画面が消えた
これは原因不明ですが、
ディスプレイのバッグライトが消えた(のだと思う)。
真っ暗になりました。
暗黒です。
コントローラーのポインターも出ないし
メタボタン押しても表示しない。
電源ボタン長押しで強制終了して
数時間放置していたら直りました。
ハード不良なのかもしれません。
今は大丈夫なのだけれど
ハードとソフトの不安定さのようなものを
1週間使用して感じることが多かったです。
やることがあんまりない。
色々やろうとするとソフトが海外のものなので
和訳されていたとしても
使いづらいとかセンスが合わないとか
そんな感じばかりです。
とはいえバッテリーは2時間しか保たないし
ビートセイバーとか一通りやるとそれくらいになるし
長いことVR空間にいるのは疲れるので
やれることがあまりなくても丁度いいかもしれません。
こんな感じで一週間が過ぎました。
コメント